このページの先頭です

ページID:680976440

第7回(令和4年度)社会科展について

最終更新日:2022年10月3日

写真

市内小中学生の夏休みの研究成果

「社会科の研究をガンバッテ取り組んだのに、発表する場がないのが残念」「社会科が好きなので、何か調べてみたい」という声に応えて、平成28年(2016)から資料館で『社会科展』を開催しています。
今年も、夏休みに市内小・中学校の子どもたちが取り組んだ社会科に関する研究作品約80点を展示します。
すぐれた研究作品が「教育長賞」などに選ばれました。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。今年度作品一覧(PDF:881KB)

 
 第2回(2017年)の様子 第3回(2018年)の様子 第4回(2019年)の様子 第5回(2020年)の様子 第6回(2021年)の様子



作品は、壁面・展示台それぞれ学校順に並べます。
複数ページの作品は手に取ってご覧ください。模型には、手をふれないよう、お気を付けください

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、マスク着用や見学前後の手指の消毒などをお願いします

開催概要

日時・会場
令和4年10月1日(土曜日)から10月10日(祝日)の午前9時から午後5時まで
 (注記)10月3日(月曜日)は休館日です
難波田城資料館 特別展示室
観覧料
無料

受賞作品の紹介

受賞作品を、以下に紹介します。なお、同じ賞の中での順番は学校順で、作品の評価とは関わりません。

入賞作品一覧
入賞作品一覧賞 作品名 学校 学年
教育長賞 AEDって何だろう? 水谷小 3
教育長賞 富士見市に城を建てるなら? ~どこに、どんな城を~ 本郷中 2
資料館長賞 SDGs ソーラークッカーで料理を作ろう 針ケ谷小 5
資料館長賞 鎌倉殿の7切通 ~THE 7 KIRIDOUSHI COMPLETE~ 西中 2
校長会賞 ふじみしをいただきます 関沢小 1
校長会賞 古き良き駄菓子の魅力 ~駄菓子屋はこのまま姿を消すのか~ 富士見台中 3
学芸員賞 「つたえる」歴史 -想像してみる。わたしたちの未来。 鶴瀬小 3
学芸員賞 鶴瀬小学校地区でどの地区がポイ捨て量が多いのか? 鶴瀬小 5
学芸員賞 富士見市公園めぐり!! 鶴瀬小 6
学芸員賞 お店にあるピクトグラム 勝瀬小 2
学芸員賞 ちいきのコンビニしらべ みずほ台小 1
学芸員賞 じどうはんばいきのやくわりについて みずほ台小 2
学芸員賞 1日のごはんで地図作り つるせ台小 4
学芸員賞 みんなでつなげる地域の輪 深めよう地域のきずな 富士見台中 1
学芸員賞 ハザードマップと保険料の比較 富士見台中 2
学芸員賞 もし、本中に学区がなかったら 本郷中 2
学芸員賞 龍馬の手紙 東中 2

主な入賞作の紹介

教育長賞 (水谷小3年)「AEDって何だろう?」
AEDの設置箇所を調べるとともに、自分たちでAED(模型)をつくり、救命処置の練習も行った点がすばらしかったです。

教育長賞 (本郷中2年)「富士見市に城を建てるなら?~どこに、どんな城を~」
市内に城を建てることを想定し、立地の面だけではなく富士見市の人口や経済力など多方面からの考察が見事でした。

写真

資料館長賞 (針ケ谷小5年)「SDGs ソーラークッカーで料理を作ろう」
自作のソーラークッカーを使い、太陽光で調理ができるのか実験しました。災害時にも役立ちそうな研究内容でした。

写真

資料館長賞 (西中2年)「鎌倉殿の7切通 ~THE 7 KIRIDOUSHI COMPLETE~」
大河ドラマをきっかけに興味を持ち、実際に鎌倉の七切通(きりどおし)を制覇しました。まるでガイドブックのようなまとめ方が秀逸でした。

写真

校長会賞 (関沢小1年)「ふじみしをいただきます」
大好きな野菜はだれが作っているのか、市内の農家さんへのインタビューや生産されている野菜を丁寧にまとめました。

写真

校長会賞 (富士見台中3年)「古き良き駄菓子の魅力 ~駄菓子屋はこのまま姿を消すのか~」
身近な駄菓子をテーマに、その歴史や最近の状況、地元の駄菓子屋さんへのインタビューが分かりやすくまとめられていました。

写真

お問い合わせ

富士見市

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1

電話番号:049-251-2711

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る