コロナ疲れに負けないために ~こころの健康づくり~
最終更新日:2020年4月16日
心と体のバランスを整えましょう
感染症の流行が発生をすることで、ストレスを感じたり、不安を感じたりすることは当たり前のことです。
普段と同じような生活が送れない中、たくさんの情報に惑わされ、心や体のバランスが崩れていませんか?
自分の心と体の健康をまもるために、ストレスとのつきあい方がとても大切になってきます。
生活習慣をととのえる
睡眠、食事、運動の3つを見直しましょう。
- 睡眠
- 良質な睡眠をとることがストレスの緩和になります。(例:ぬるめのお湯につかる)
- 食事
- バランスの良い食事をとりましょう。
- ビタミンやたんぱく質などを積極的にとりましょう
- 運動
- 適度な運動が大切です。
- 体を動かすと、体の筋肉の緊張がとれてリラックスすることができます。(例:ストレッチ、散歩など)
信頼できる人と話す
誰もが今不安を感じています。その気持ちを共有しましょう。
気持ちを共有したり、会話をするだけでも気分転換になります。
家族と話しをたり、メールや電話などで友人と話す時間を大切にしましょう。
テレビやインターネットなどからの情報から離れる時間を作る
新型コロナウイルスに関する情報が毎日流れています。
時々は、その情報から少し離れる時間を作りましょう。
メディアではさまざま情報が流れていますが、中に不安を強めてしまう内容もあります。
自分や家族が必要以上に接する時間をつくならないことも大切です。
お問い合わせ
健康増進センター 保健予防係
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2
電話:049-252-3771
ファックス:049-255-3321