このページの先頭です

ページID:241811047

「こどもまんなか応援サポーター」宣言をしました

最終更新日:2025年11月20日

こどもまんなかマークとふわっぴーの画像

「こどもまんなか応援サポーター」とは

 こども家庭庁が掲げる、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取り組む個人や企業、自治体等を「こどもまんなか応援サポーター」と位置付けています。

 富士見市でも、こどもまんなかの趣旨に賛同し、世界こどもの日である11月20日に、こどもまんなか応援サポーター宣言をしました。

 富士見市では、「こどもまんなか社会」の実現に向け、こどもたちが豊かに育つための施策を総合的かつ一体的に推進し、そして切れ目のない支援を実現できるよう「こども計画」を策定しています。
詳しくはこども計画のページ

「こどもまんなかアクション」とは

 こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々な制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援する、社会全体の意識改革を後押しする取組みです。

「こどもまんなか応援サポーター」に参加するには

 こどもまんなか応援サポーターに参加するのに、申請や届出などは必要ありません。こどもまんなかの趣旨に賛同し、今日からできる身近な「こどもまんなか」なアクションをSNSで「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信するだけで「こどもまんなか応援サポーター」になれます。

詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こども家庭庁ホームページ(外部サイト)

お問い合わせ

子育て支援課 子育て政策グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-257-6461

FAX:049-251-1025

このページのお問い合わせ先にメールを送る