このページの先頭です

ページID:685072052

夏休み古民家宿泊体験

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

最終更新日:2025年6月25日

難波田城公園の古民家で、昔の暮らしを体験しよう!

令和7年度開催概要

とき
 令和7年8月9日(土曜日)午後1時 ~ 10日(日曜日)午後2時
場所
 難波田城公園
内容
【1日目】竹細工(コップとおはし作り)、手打ちうどん作り、ごえもん風呂(体験入浴)、古民家で夕食(うどん)、きもだめし、手持ち花火
【2日目】七輪で焼き魚、カマドで炊いたご飯の朝食、工作、流しそうめん(昼食)、スイカ割りなど
(注記)宿泊する部屋は、原則として古民家(旧大澤家住宅、旧金子家住宅)の和室です。エアコンはありませんが、蚊帳(かや)の中に扇風機を入れ、そこで眠ります。ただし、天候や参加者の体調などに応じて、エアコンのある資料館講座室に移動して眠ってもらう対応をしています。
対象者
 市内在住・在学の小学4~6年生
定員
 12人(申込多数の場合は抽選)
参加費
 2,500円(材料費・食費)
持ち物
 着替え、ねまき、水着(おふろ用)、タオル、寝具(ねぶくろやタオルケットなど)など
(注記)くわしくは参加者にお手紙でお伝えします。
申込み方法
 往復はがきで、7月8日(火曜日)までに資料館に必着

往復はがきの記入方法

往信の宛先
〒354-0004 富士見市下南畑568-1 難波田城資料館 あて
往信の裏
申込者の(1)郵便番号、(2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)性別 (5)学校名・学年 (6)電話番号
返信の表
申込者の郵便番号、住所、氏名
返信の裏
何も書かないでください
 結果は7月11日(金曜日)までに発送します。

難波田城公園周辺地図

お問い合わせ

難波田城資料館

〒354-0004 埼玉県富士見市大字下南畑568番地1

電話番号:049-253-4664

FAX:049-253-4665

このページのお問い合わせ先にメールを送る