難波田城公園まつりについて
最終更新日:2023年5月31日
火縄銃演武
富士見太鼓の演奏
毎年、6月第1日曜日に難波田城公園まつりを開催しています。
武者行列や火縄銃演武、和太鼓演奏、だんごやまんじゅうなどの模擬店、はたおりや昔あそびなどの体験コーナーなどイベントがたくさんあります。
開催概要
とき/令和5年6月4日(日曜日)午前10時~午後2時
(注記)雨天時は内容を一部変更して実施
内容/芸能、火縄銃演武、むかし体験、模擬店2023年難波田城公園まつりパンフレット(PDF:1,197KB)
(注記)駐車場に限りがあります。車での来場はできるだけお控えください。臨時駐車場も用意していますが、係員の指示に従ってご利用ください。
あいさつ | 10時~10時10分 |
---|---|
南畑小学校鼓笛隊 | 10時10分~10時30分 |
東中学校吹奏楽部 | 10時30分~11時 |
なんばったと自転車紙芝居 | 11時~11時30分 |
富士見太鼓 | 11時30分~12時 |
殺陣(たて)の実演と演歌 | 12時~12時30分 |
→武者行列・火縄銃演武 | |
鉄砲隊記念写真撮影 | 午後1時30分~1時50分 |
閉会 | 午後2時 |
出陣式 | 12時~12時10分 | 南畑八幡神社 | 火縄銃鉄砲隊保存会と市民、合わせて約20名です |
---|---|---|---|
武者行列 | 12時10分~12時30分 | 八幡神社から公園まで | 火縄銃鉄砲隊保存会と市民、合わせて約20名です |
火縄銃演武 | 午後1時~午後1時20分 | 公園内城跡ゾーン | 上記に、富士見市長などが加わります |
記念写真撮影 | 午後1時30分~午後1時50分 | 旧金子家住宅前 |
演武:川越藩火縄銃鉄砲隊保存会
・ご見学の際、密集状態になった場合は、大声を控えていただくようお願いします
むかし体験(午前10時~午後1時)
竹細工、拓本、はたおり、昔あそび(射的、竹馬、ベーゴマ、竹とんぼ等)
模擬店(午前10時~午後2時)
焼そば、うどん、弁当、団子、まんじゅう、パン、シフォンケーキ、綿菓子、飲み物、茶葉、花、くじ、駄菓子、ほうき、難波田城グッズほか
・密集状態の場合は、周囲に気を付けながら飲食してください。ゴミは指定の場所に捨ててください
主催
難波田城公園活用推進協議会・難波田城資料館
問合せ先/難波田城資料館 電話049-253-4664 ファクス049-253-4665
交通案内と周辺地図
難波田城公園
〒354-0004 埼玉県富士見市大字下南畑568-1 電話:049-253-4664