このページの先頭ですサイトメニューここから

本文ここから

7月22日のパネルシアターの様子

最終更新日:2025年7月31日

7月22日は淑徳大学パネルシアタークラブ「PITA PETA」さんが来てくれて、

多種多彩なパネルシアターを見せくれました!

次々動いて変化するパネルシアターに、

子どもたちも夢中になって楽しむ姿がみられました♪


当日の様子を写真でお伝えしていきます!

1

今回もたくさんの方が参加してくれました!
みなさん、どんな種類のパネルシアターがあるのか、
とてもワクワクされていました♪

2

中央の白いパネルが舞台です。パネルシアターとは、布製のパネル(舞台)に、
フェルトや不織布などで作った絵人形(キャラクターや背景など)を
貼ったりはがしたりしながら物語を演じる表現方法です。

3

4

1つ目は「いぬのおまわりさん」。
みんなが知っている曲でもあり、
一緒に口ずさみながら楽しむ様子がみられました♪

5

7

10

2つ目は「そっくりさん」。

シルエットが似ている動物がたくさん出てきて、

動物の動きに合わせて皆でまねっこ遊びを楽しみました♪


45

12

3つ目は「アイアイ」。

みんなでおさるさんになって踊りました!

パネルシアターは観劇だけでなく、一緒になって歌ったり踊ったりしながら

楽しめるのが良いですね♪

18

19

23

4つ目は「へんしんクレヨン」。

クレヨンの魔法でいろんな形に変身し、

みんなでアイテムに合わせた動きを楽しみました♪


24

25

26

まだまだ続きます!5つ目は「バナナくん体操」。

コミカルな動きが楽しく、みなさん大きく体を動かし参加されていました!


27

28

29

6つ目は「アイスクリームのうた」。

夏にぴったりの素敵な歌で、一緒に口ずさみながら楽しみました!


30

35

そしてここで部屋が暗くなり~・・・、

7つ目の「おもちゃのチャチャチャ」!

キラキラ光るブラックライトシアターに、子ども達も興味津々な様子がみられました!


39

38

44

8つ目、最後の演目は「花火」です!

たくさんのきれいな花火が上がり、光る様子がとってもきれいでした!!

ライトの光り方によってマークや動物などいろいろな花火が見られて、

みんなで夢中になって観入っていました♪


46

素敵なパネルシアターを見せてくれたPITA PETAさんです!

参加された方たちからは、「ハイクオリティでびっくり!」「一緒に動くプログラムがあって楽しかった!」など、とても好評な声をいただきました♪

またの機会が楽しみですね!


各事業一覧はこちら

お問い合わせ

子育て支援センター

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3575番地1(鶴瀬西交流センター内)

電話番号:049-251-3005

FAX:049-251-3005

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ