このページの先頭ですサイトメニューここから

本文ここから

里親入門講座が開催されます

最終更新日:2024年5月20日

 私たちの周りには、さまざまな事情により、家族と一緒に暮らすことのできない子ども達がいます。
 埼玉県では、こうした子ども達を家庭に迎え入れ、温かく成長を見守り育ててくれる里親さんを募集しております。里親入門講座では、里親制度の概要についての説明や、里親さんの子育て体験談などをお話しします。里親に関心のある方は、ぜひご参加ください。

令和6年度里親入門講座(東松山)
日時令和6年7月6日(土曜日)午後1時半~午後3時半
会場東松山市市民文化センター1階 大会議室
内容里親制度の説明や里親の体験談、元里子の体験談など
主催社会福祉法人同仁学院 里親フォスタリング事業(埼玉県から委託)
対象埼玉県内にお住まいの方で、里親制度について関心のある方
申込方法

社会福祉法人同仁学院 乳幼児さまりあ宛に、下記の内容を記載したものをFAXで送付
もしくはQRコードによる参加申込フォームへ送信(QRコードは、下記チラシ参照)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。里親入門講座in東松山チラシ(PDF:1,123KB)

参加費無料
問合せ先社会福祉法人同仁学院042-980-7676

詳しくは、埼玉県ホームページにてご確認ください。

里親制度について

 里親制度は、養子縁組を前提とする「養子縁組里親」、社会的養護が必要な子どもを一定期間養育する「養育里親」、専門的ケアを必要とする子どもを養育する「専門里親」、祖父母といった親族が養育する「親族里親」の4つに分けられます。
 里親と聞くと、養子縁組を前提とした「養子縁組里親」をイメージされることが多いようですが、法的な親子関係を含めた長期間の療育だけではなく、例えば、ひとり親で預け先がない場合や親が病気で入院する間などの短期間での預かり先としての「養育里親」が不足している現状もあります。子どもの置かれている状況やニーズはさまざまで、里親登録を増やしていくことが必要とされています。

養育里親養子縁組を目的とせず、社会的養護が必要な原則18歳未満の子どもを一定期間(数日~数年)養育する里親
養子縁組里親

将来的に養子縁組を希望し、養子縁組の必要な子どもを養育する里親
(注記)里親としての期間は養子縁組が成立するまでです。

専門里親

非行の問題や虐待経験、障がいがある子どもなど、専門的なケアを必要とする子どもを養育する里親
(注記)養育里親として児童を3年以上育てた経験などが必要です。

親族里親両親が死亡、行方不明などにより養育できない子どもを扶養義務者およびその配偶者(主に祖父母)などの親族が養育する里親

里親になるためには

里親になるためにはいくつかの要件があります。

  • 様々な事情がある子どもについての理解や熱意、愛情があること。
  • 経済的に困窮していないこと。
  • 本人やその同居人が所定の欠格事由に該当しないこと。
  • 県が行う所定の研修を修了していること。

など。

詳しくは埼玉県または川越児童相談所のホームページをご確認ください。
また、広報ふじみ令和6年2月号にも里親制度の特集記事を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

問い合わせ先

里親制度についての相談窓口は川越児童相談所です。
川越児童相談所の里親担当へお問合せください。

埼玉県川越児童相談所
〒350-0838
住所:埼玉県川越市宮元町33-1
電話番号:049-223-4152
FAX:049-224-5056

お問い合わせ

子ども未来応援センター 子ども相談・支援グループ

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2(健康増進センター内)

電話番号:049-252-3773

FAX:049-252-3772

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ