富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会
最終更新日:2023年9月7日
| 富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会 |
---|---|
設立年月日 | 令和4年4月1日 |
根拠法令 | ![]() |
所掌事務 | 教育委員会の諮問に応じ、次に揚げる事項について調査審議し、教育委員会に答申する。 |
委員数 | 8人以内 |
任期 | 2年(令和4年7月1日から令和6年6月30日まで) |
公開の区分 | 公開 |
担当課 | 水子貝塚資料館 |
氏名 | 所属等 | |
---|---|---|
1 | 阿部 芳郎 | 明治大学教授 |
2 | 岩村 沢也 | 淑徳大学教授 |
3 | 佐々木 由香 | 金沢大学古代文明・文化資源学研究所特任准教授 |
4 | 大畠 仁 | 市校長会 |
5 | 佐々木 眞理子 | 市文化財審議会 |
6 | 井上 麻美子 | 市民学芸員 |
7 | 鈴木 光男 | 地域団体代表 |
8 | 古澤 立巳 | 公募 |
会議の名称 |
令和5年度第1回富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会 |
---|---|
議題 | 史跡水子貝塚整備基本計画について |
とき | 令和5年9月11日(月曜日) 午後1時から4時まで |
ところ |
水子貝塚資料館 |
公開の区分 |
公開 |
傍聴手続き |
受付は、当日の会議開催予定時刻の10分前から開始します。傍聴希望者は、会議開催予定時刻までに会場にお越しください。 |
問い合わせ | 水子貝塚資料館(049-251-9686) |
会議の名称 | 令和4年度第3回富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会 |
---|---|
議題 | 史跡水子貝塚保存活用計画について |
とき | 令和5年3月3日(金曜日) |
ところ | 水子貝塚資料館 |
公開の区分 | 公開 |
議事録 | ![]() |
会議の名称 |
令和4年度第2回富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会 |
---|---|
議題 | 史跡水子貝塚保存活用計画について |
とき | 令和4年11月9日(水曜日) |
ところ | 水子貝塚資料館 |
公開の区分 | 公開 |
議事録 | ![]() |
会議の名称 |
令和4年度第1回富士見市史跡水子貝塚保存整備委員会 |
---|---|
議題 | 史跡水子貝塚保存活用計画について |
とき | 令和4年9月7日(水曜日) |
ところ | 水子貝塚資料館 |
公開の区分 | 公開 |
議事録 | ![]() |