富士見市介護認定審査会
最終更新日:2023年4月27日
概要
名称 | 富士見市介護認定審査会 |
---|---|
設置年月日 | 平成11年10月1日 |
根拠法令 | ![]() |
所掌事務 | コンピュータの判定結果と医師の意見書、訪問調査の際に調査員が聞き取ってきた事項をもとに、保健、医療、福祉の専門家5人が総合的に審査し、要介護度を認定する。 |
委員定数 | 25人 |
任期 | 3年(令和5年4月1日~令和8年3月31日) |
公開・非公開 | 非公開 |
非公開理由 | 富士見市介護保険条例第6条第4項 |
担当課 | 高齢者福祉課 |
委員名簿
役職 | 氏名 | 委員構成 |
---|---|---|
会長 | 増永 荘平 | 富士見医師会 |
委員 | 北村 善男 | 富士見医師会 |
委員 | 濱田 英治 | 富士見医師会 |
委員 | 柏村 琢也 | 富士見医師会 |
委員 | 佐藤 俊博 | 富士見医師会 |
委員 | 今牧 啓二 | 富士見医師会 |
委員 | 根本 光洋 | 富士見医師会 |
委員 | 谷合 誠一 | 富士見医師会 |
委員 | 佐手 達男 | 富士見医師会 |
委員 | 佐藤 純 | 富士見医師会 |
委員 | 渋谷 善行 | 富士見市歯科医師会 |
委員 | 橋本 崇文 | 富士見市歯科医師会 |
委員 | 高田 孝一 | 富士見市歯科医師会 |
委員 | 大工原 徹 | 富士見市歯科医師会 |
委員 | 竹内 英明 | 富士見市歯科医師会 |
委員 | 吉沢 茂 | 富士見市薬剤師会 |
委員 | 武長 正洋 | 富士見市薬剤師会 |
委員 | 竹田 歌子 | 看護師 |
委員 | 野口 光代 | 看護師 |
委員 | 古内 美和 | 介護支援専門員 |
委員 | 野木 桂子 | 介護支援専門員 |
委員 | 湯田 真理子 | 介護保険施設職員 |
委員 | 小笠原 祐子 | 介護保険施設職員 |
委員 | 中村 純一 | 介護保険施設職員 |
委員 | 納谷 耕市 | 介護保険施設職員 |
過去の会議
開催 | 令和4年度168回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 令和3年度159回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 令和2年度130回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 令和元年度170回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 平成30年度163回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 平成29年度160回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
開催 | 平成28年度173回 |
---|---|
場所 | 市役所会議室ほか |
出席者 | 第1~5判定会の担当委員(各判定会5名) |
議題 | 介護保険要介護認定について |
お問い合わせ
高齢者福祉課 介護保険係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話:049-252-7107
ファックス:049-251-1025