このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

富士見市障害者施策推進協議会

最終更新日:2023年11月14日

概要

名称富士見市障害者施策推進協議会
設置年月日平成30年7月1日
根拠法令外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。富士見市障害者施策推進協議会条例(外部サイト)
所掌事務富士見市障がい者支援計画の策定について意見を述べるとともに、障がい福祉施策の調査や確認を行う。
行政機関の連携について調査し意見を述べる。
障がいのある人について、地域の実情に応じた支援体制の整備を協議する。
当協議会は、上記のほか、障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)第17条第1項に規定する障害者差別解消支援協議会として、地域における障がいを理由とする差別の解消に向けた協議を行う。
委員数20人以内
任期3年(令和3年7月1日から令和6年6月30日)
公開の区分公開
担当課障がい福祉課

委員名簿

役職氏名委員構成
会長小菅賢一入間東部むさしの作業所
副会長田嶋英行文京学院大学教授
委員朝倉朋栄みずほ学園
委員齊藤七実富士見市校長会
委員小川憲司NPO法人アドバンス
委員木内一夫富士見市身体障害者福祉会
委員斉藤富美代朝霞保健所
委員国分幸子ゆいの里を支える会
委員小寺ひろ美富士見市社会福祉協議会
委員瀬尾英樹富士見市精神障害者家族会歩みの会
委員高橋良江公募市民
委員長澤泰代埼玉視覚障害者の生活と健康を守る会富士見支部
委員橋本幸子富士見市聴覚障害者の会
委員鶴澤知子富士見市障がい者基幹相談支援センター
委員古川信行公募市民
委員細野浩一富士見市・三芳町手話通訳者派遣運営委員会
委員相澤秀一川越公共職業安定所

会議の開催状況

次回の開催予定

会議の名称令和5年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題部会報告、第6期富士見市障がい者支援計画の策定について、ほか
とき令和5年11月17日(金曜日)午後2時30分から
ところ南畑公民館 ホール
問合せ障がい福祉課 (内線374)
公開・非公開公開

過去の会議

会議の名称令和5年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題部会報告、第6期富士見市障がい者支援計画の策定について、基幹相談支援センターの運営と評価について、ほか
とき令和5年7月27日(木曜日)午後2時から
ところふじみ野交流センター 講座室
問合せ障がい福祉課 (内線374)
公開・非公開公開
会議録など作成中
会議の名称

令和4年度第3回富士見市障害者施策推進協議会

議題

部会報告、第5期富士見市障がい者支援計画の進捗状況について、障がい者差別に関する相談状況について、ほか

とき

令和5年3月27日(月曜日)午後2時から

ところ市民福祉活動センターぱれっと 会議室1、2
問合せ障がい福祉課 (内線374)
公開・非公開公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:350KB)
会議の名称    令和4年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題部会報告、特別支援学校卒業後の進路について、第4期富士見市障がい者支援計画における事業実施調査結果について、ほか
とき令和4年11月11日(金曜日)午後2時から
ところ市民福祉活動センターぱれっと
公開の区分公開
会議録など      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:360KB)
会議の名称    令和4年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題部会報告、第4期富士見市障がい者支援計画における事業実施調査結果について、ほか
とき令和4年7月25日(月曜日)午前10時から
ところ市民福祉活動センターぱれっと
公開の区分公開
会議録など      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:349KB)
会議の名称令和3年度第3回富士見市障害者施策推進協議会
議題部会報告、富士見市手話言語条例の推進方針の見直しについて、ほか
とき令和4年3月22日(火曜日)午後2時から
ところ南畑公民館多目的ホール
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:247KB)
会議の名称令和3年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題

部会報告、障がい者差別の相談状況について、
特別支援学校の卒業後の進路についてほか

とき令和3年11月26日(金曜日)午前10時から
ところ市民総合体育館多目的室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:300KB)
会議の名称令和3年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題

委嘱状交付式、専門部会について、
第5期富士見市障がい者支援計画についてほか

とき令和3年7月14日(水曜日)午前10時から
ところ富士見市役所1階全員協議会室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:217KB)
会議の名称令和2年度第3回富士見市障害者施策推進協議会
議題

第5期富士見市障がい者支援計画の策定についてほか

とき令和3年3月24(水曜日)午前10時から
ところ市民福祉活動センターぱれっと
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:230KB)
会議の名称令和2年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題

富士見市地域生活支援拠点の整備について
第5期富士見市障がい者支援計画の策定についてほか

とき令和2年11月20日(金曜日)午前10時から
ところ市民総合体育館3階多目的室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:234KB)
会議の名称令和2年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題

第5期富士見市障がい者支援計画の策定について
計画策定に係る実態調査票について

とき令和2年6月29日(月曜日)午前10時から
ところ市民総合体育館3階多目的室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:273KB)
会議の名称令和元年度第3回富士見市障害者施策推進協議会
議題

各部会活動報告、基幹相談支援センターの運営について
第3期富士見市障がい者支援計画における事業実施状況調査結果について

とき令和2年3月26日(木曜日)に予定したところ、新型コロナウィルスの感染拡大の防止のため開催を中止。
ところ
公開の区分基幹相談支援センターの運営の報告書の送付
会議録など
会議の名称令和元年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題

特別支援学校卒業後の進路について
第3期富士見市障がい者支援計画における事業実施調査結果についてほか

とき令和元年11月29日(金曜日)午後3時から
ところ富士見市役所2階第1・第2会議室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:325KB)

会議の名称令和元年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題

障害者差別に関する相談状況について
第3期富士見市障がい者支援計画における事業実施調査結果についてほか

とき令和元年8月2日(金曜日)午前10時から
ところ富士見市役所1階全員協議会室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:291KB)
会議の名称平成30年度第3回富士見市障害者施策推進協議会
議題

各部会活動報告、事務局報告ほか

とき平成31年3月13日(水曜日)午前10時から
ところ富士見市立市民総合体育館多目的室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:273KB)
会議の名称平成30年度第2回富士見市障害者施策推進協議会
議題

特別支援学校卒業後の進路について、基幹相談支援センターの運営についてほか

とき平成30年11月29日(木曜日)午前10時から
ところ富士見市立市民総合体育館多目的室
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:301KB)
会議の名称平成30年度第1回富士見市障害者施策推進協議会
議題委嘱状交付式、今年度の予定、部会運営についてほか
とき平成30年7月30日(月曜日)午後1時30分から
ところ富士見市市民福祉活動センターぱれっと
公開の区分公開
会議録などダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会議録(PDF:221KB)

富士見市地域自立支援協議会のページ

お問い合わせ

障がい福祉課 給付係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話:049-257-6114

ファックス:049-251-1025

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ