自主防災組織の結成をお願いします
最終更新日:2022年6月3日
自主防災組織とは
「自分たちのまちは自分たちで守る」という自覚、連帯感に基づき自主的に結成する組織であり、災害による被害を防止し、軽減するための活動を行う組織です。現在市内では、自主防災組織により地域ごとに防災活動を進めています。
地域防災活動の拠点として、地域の安全に寄与しながら、防災の輪を広げていきましょう。
地域は自分たちで守る
災害発生時の被害状況によっては、公的機関の支援に遅れが生じる可能性があります。そうした際に、自主防災組織が中心となって活動することにより、地域住民の安全確保や被害を軽減させることができます。自分たちのまちを守るため、自主防災組織への積極的な参加をお願いします。
また、自主防災組織活動の参考にしていただくために、「地域防災ガイドライン」をご活用ください。地域防災ガイドライン(PDF:3,388KB)
新たに結成された自主防災組織への支援
自主防災組織の結成促進を目的として、新たに結成された自主防災組織には、初年度の自主防災組織育成補助金の額を優遇しています。
お問い合わせ
危機管理課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-7962
ファックス:049-251-2760