水害対策と土のうの貸し出しについて
最終更新日:2023年3月31日
水害に備えましょう
台風や局所的な大雨により、ご自宅の敷地や家屋が浸水することがあります。
土のうや水のう、止水板をあらかじめ設置することにより集中豪雨や台風時の浸水被害を軽減することができます。
水害への備え(富士見市防災ガイドブック)
土のうの貸し出しについて
土のう(土のう袋、砂)はホームセンター等においても入手することができますが、市では個人住宅の希望者に対して土のうの貸し出しを実施しています。
電話にて受け渡し時間をご予約の上、市役所裏口または254バイパス高架下にてお渡しいたします。
なお、市による個別の配送、回収は行っておりません。
1袋あたり15kgと運搬には労力がかかります。できるだけ台風シーズン前にあらかじめご家族、ご近所、知り合い等ご協力の上、豪雨対策をしましょう。
また、山室、渡戸東、諏訪、丸池の各集会所にも土のうを配備しておりますので緊急時にはこちらもご利用ください。
【貸し出し個数・貸し出し対象】
一世帯あたり20袋を限度とします。
貸し出し対象は、個人住宅にお住まいの方とします。
【受付時間】
平日午前8時30分から午後5時15分まで
【その他】
貸し出した土のうは回収しません。各自で保管(シートで覆うなど)、処分を行ってください。
台風接近時や大雨等が予想される時期については、受付時間等を変更する場合がありますので、ご了承ください。
(注記) 土のうの数には限りがありますので、ご了承ください。
お問い合わせ
危機管理課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-7962
ファックス:049-251-2760