このページの先頭です

ページID:723271861

平成27年度 その他(行革、職員、施設利用など)の意見等

最終更新日:2019年1月25日

意見等の概要 富士見市での相続に関する活動について 受付日:3月29日 | 担当課:人権・市民相談課

内容の要旨 「相続診断士」という資格を認定発行している団体です。
 現在、富士見市では相続に関して市民の手助けのような活動はされていますか?
 是非、富士見市長様や職員の方と我々で「相続について」というテーマで会議をしたいと考えております。
 突然の連絡申し訳ありません。よろしくお願いします。
対応内容 この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
 市民からの相続に関する相談につきましては、これまで弁護士や司法書士による法律相談の中で対応しております。
 担当部署は、人権・市民相談課となります。「相続について」のご相談につきまして、担当窓口までご連絡していただけると幸いです。

意見等の概要 市民税申告用の封筒について 受付日:3月10日 | 担当課:税務課

内容の要旨 年金生活者ですが、市民税申告の書類を作って発送しようとしたら、同封の封筒は小さすぎてまったく入りません。
 源泉徴収票は横が10.3センチはあるので、それが入らない封筒を同封してくれても役に立ちません。
 来年度はぜひ改善して横が12センチ、縦が23.4センチある、申告用紙を4つ折り、A4用紙を3つ折りにしたら入るような封筒にしてくださるようご検討をお願いします。
対応内容 この度は貴重なご意見、誠にありがとうございます。頂戴したご提案につきまして、ご回答させていただきます。
 ご意見のとおり、申告書や添付書類を送付いただく際の返信用封筒につきましては、申告をいただく皆様方にご不便をおかけしております。
 今後、新規の返信用封筒を作成する際はサイズの変更と申告書郵送の同封方法について検討し、作成させていただきます。
 また、実際のサイズ変更への対応につきましては、現行封筒の在庫が無くなり次第と考えておりますので、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

意見等の概要 個人番号カードの発行について 受付日:2月15日 | 担当課:市民課

内容の要旨 個人番号カードの交付書類が届いたので、本日(2月13日)、市役所に行き、個人番号カードを発行してもらいました。
 比較的早く市役所に行ったのですが、発行には小一時間掛りました。それで感じたのですが、もう少し、発行が早くならないでしょうか。
 暗証番号の入力端末が4台でフル回転しているようですが、端末の入力に不慣れな人も多く(見ている限り高齢者がかなり多い)、職員の数も限られていることも十分理解できます。
 持ち物が不足していて家に取りに帰った人もいたようです。
 しかし、この様な状況が続くことも好ましくないと思います。単に端末を増やすだけではダメなことも理解できます。
 是非、皆さんで知恵を出し合って改善されることを望みます。発行手続きの「富士見方式」ができることを期待しています。
対応内容 この度は、個人番号カードの交付手続にお越しいただき、誠にありがとうございます。
ご来庁いただいた2月13日は大変窓口が混雑し、お待ちいただく時間が長くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
 ご承知のとおり暗証番号は性質上お客様本人に入力していただく必要がありますが、入力操作等に不慣れな方も多いため、お時間が必要となっています。
 また、全国で個人番号カードの交付が始まっていることから、国のネットワークの応答が非常に遅くなっており、その応答待ちによる時間も長くかかってしまう状況です。
 当市では、多くの方へできるだけ円滑に個人番号カードが交付できるように、近隣市よりも多い4台の端末を準備し、交付日につきましても、近隣市よりも土日の交付日を増やしております。また、他の市町村の多くがお葉書のみでご案内をお送りする中、持ち物等がわかりやすいように封書にて交付のご案内を差し上げております。
 今後とも職員一丸となり知恵を出し合い、スムーズな交付業務が行えるよう努めてまいりますので、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

意見等の概要 富士見市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会について 受付日:7月15日 | 担当課:政策企画課及び保育課

内容の要旨 本日、「富士見市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会」を傍聴させていただきました。5年前の予測に反して、人口は微増しているようですが、いずれにせよ65歳以上人口が21%を超える超高齢自治体になった今、これをくい止める戦略が必要であると感じました。富士見市は、昼夜間人口比率が72.4で県内最低とのことです。これはすなわち、富士見市は県内で最もベッドタウンだ、ということです。ならばこの方向を推し進めて、最強のベッドタウンとなることを戦略」とすべきと考えます。実際には、乳幼児と30代の転出超過になっていて、子育て世代の流出しています。この子育て世代を誘致することを戦略とすべきと考えます。中途半端な特産品をつくっても地域ブランドで成功するケースは非常に少ないです。それよりも富士見市の良いところを伸ばした方が良いと考えます。また東武東上線沿線は、県内の隣接路線(高崎線、西武線)に比べ、所得水準が低いのではないでしょうか?以前、熊谷エリアの住宅会社の依頼で、熊谷エリアで売れる住宅が、東松山エリアで売れない理由を調査しました。
答は簡単で、熊谷と東松山では所得水準に格差があり、熊谷で売れ筋の価格帯に手が届く東松山エリアの住民はあまりいなかったのです。住民税は地方税ですので、高額所得者を誘致することで、市の財政も潤うのではないでしょうか。住民税をたくさん落としてくれる高額所得者を誘致することを戦略とすべきと考えます。なお、私は昭和39年生まれですが、40年前小学校で同級だった40人のうち、大学に進学したのは私を含めて2人だけです。もしこうした傾向が続いているようなら、これを改善することが市の活性化につながるのではないでしょうか?
 以上、市の総合戦略として、
  • 日本一のベッドタウンになる
  • 高額所得者を誘致する
  • 教育サポートを充実し、全国学力テストのランクを上げるとともに、進学率を底上げするということを目標として掲げることを提案します。
ご検討ください。
 ところで、第3子から保育料無料という政策を検討されているようですが、これは相当評判が悪いのでご再考ください。第1子どころか結婚さえしないのに、「第3子から」では「助成しません」と宣言しているようで、かえって反発を招きます。是非、第1子から支援をお願いします。
対応内容 このたび富士見市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会を傍聴いただきまして、誠にありがとうございます。
 平成26年11月に成立した「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、本市におきましても、「富士見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定作業を進めております。現在、本市は、まちづくりの基本的な方向性を示した第5次基本構想・中期基本計画の計画期間中でありますので、総合戦略の策定は、中期基本計画がベースになるものと考えております。
 市では、推計されている将来的な超高齢化・人口減少の問題に対しては、若い世代の転入・定住化促進が非常に重要と考えております。また、現在の人口の状況や将来人口推計を踏まえ、総合戦略の基本目標に「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」「住んでみたい・住み続けたいまちの取組み」を据えたいと考えております。ご提案の内容につきましては、今後の策定作業の中で検討させていただければと思いますので、よろしくお願い致します。
 続きまして、第3子の保育料無料化についてお答え致します。市では従来から就労中の子育て家庭への支援として、国の保育料基準額よりも低い保育料を市独自に設定し、既に保育料の負担軽減による支援をしております。
 今回の第3子の保育料無料化は、従来から国が行っている第3子無料化制度の年齢条件や子ども3人が同時に保育園、幼稚園に在籍していなければならない条件をなくして、夫婦子ども3人の5人家族を増やそうと埼玉県が新たに実施することにした補助事業で、経済的負担を軽減することにより、多子世帯を推進するものです。
 市としましても、従来からの負担軽減を継続するとともにこの事業に取り組むことで、更なる子育て支援に努めてまいります

意見等の概要 ピアザ・ふじみの図書室の利用時間について 受付日:5月11日 | 担当課:保育課

内容の要旨 ふじみ野駅前にピアザ・ふじみがオープンし,大変便利になったと思います。図書館が併設されているふじみ野児童館も開設され,駅前にある図書館として,利用しやすさが向上しました。
 しかしながら,開館時間が10時-18時であるため,通勤・通学時の利用が困難であり,駅前という立地の利点が十分生かされていません。そこで,開館時間あるいは予約資料の受け取りの時間として,6時-20時程度の時間延長を希望します。
対応内容 ご指摘の施設は、図書館ではなく、児童館に来館した児童や幼児連れの保護者にご利用いただく図書室です。図書室には幼児向けの絵本や小学生向けの児童図書、中高生対象の図書を設置し、児童館の開館時間内でご利用いただいており、本の貸し出しは行っておりません。申し訳ありませんが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 また、ピアザ☆ふじみでは、図書館サービスの一環として予約資料の受け取りができます。ご利用時間は午前9時から午後10時までとなっておりますので、ご利用ください。

意見等の概要 職員の名札の取り付け位置について 受付日:5月7日 | 担当課:職員課

内容の要旨 市役所職員の名札は市民の方から見えるように徹底されていますか?
 「イムス富士見総合病院」では、各自名札が見えやすい位置(左胸の所)に取り付けられています。富士見市役所の職員課とイムス富士見総合病院の職員課では徹底の仕方が違うように感じております。
 名札は市民の方から見えるようにするとだけの徹底でしたら、どの位置か誰もが聞いて解るような徹底の仕方を研究してください。よろしくお願いします。
対応内容

 職員の名札の取り付け位置について、貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。
 職員の名札については、胸元のポケットにクリップで留める方法またはストラップで首から下げる方法によりその着用を義務付けております。
 今回、ご指摘をいただきましたことにつきましては、ストラップの長さを調節し、胸元等の見えやすい位置に着用するよう、再度、周知徹底をしてまいります。
 また、今後名札の文字をより見えやすくするなどの工夫も検討してまいりますので、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

意見等の概要 ふじみ野西地域について 受付日:4月27日 | 担当課:鶴瀬公民館

内容の要旨 4月の広報が配布された時に公民館便りも配られたのですが、茶立久保に関する記事がありました。
 勝瀬西町会の区域を誤認していたりと十分な取材をしていないと思われるものですので、特に目くじらを立てるものではありません。記事にあるように、川越街道の西側の茶立久保では大井の一部というような認識を持つ人が多いのかもしれませんが、勝瀬西町会の区域全体の住民が同じ考えと誤解されてもいけないと思いました。
 ふじみ野西地域、特にふじみ野小学校の学区域では、かなり意識が異なるのではないかと思います。富士見市ふじみ野西地域は勝瀬西町会の区域とはいえ、地域住民が総意として大井に編入を願っているということはないですし、自分が大井の人間などと思っているわけではないと思います。生活圏も大井とは限りませんし、大井小や大井中に子どもを通わせたいと願っているものでもありません。
 市長におかれましては誤解はないと確信していますが、そのあたりは再認識いただきたいと思います。
 公民館便りは教育委員会の所管ですので、ここでは記述の修正や見解などは求めません。しかしながら、少なくとも市長部局におかれましては、ふじみ野西地域は富士見市の端にあるとはいえ大事な地域の1つであること、そしてそこに住む市民は富士見市の仲間であるという意識を強く持って、万が一にも切り離すなどという発想をすることなく、これまで以上にこの地域が富士見市であるという施策を、市長の強力なリーダーシップのもとで押し進めていかれることを強くお願いしたいと思います。
 ふじみ野西地域は、これまでも、そしてこれからも富士見市です。
対応内容 このたびは、ふじみ野西地域に関する貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
 ご指摘の鶴瀬公民館発行の「つるせ公民館だより4月1日号」の特集記事におきまして、地域のみなさまが誤解を受ける記事となってしまいましたことについて、心よりお詫び申し上げます。
 今後は、このようなことが無いよう、より正確な取材と記事編集に心掛けることを、教育委員会を通じて、鶴瀬公民館に指導いたしましたので、報告させていただきます。
 市としまして、ふじみ野西地域が、市にとって大事な地域であることはもちろん、地域の皆様の声を伺いながら、地域の発展に向けさらに努力してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

意見等の概要 税金の支払い方法について 受付日:4月14日 | 担当課:収税課

内容の要旨 富士見市は諸税金の支払いは、すべて銀行又は現金納付ですが、志木市などは諸税金などをクレジットカードの支払いが可能になっております。富士見市はなせカード決算ができないのか説明をお願いいたします。
 また、カード決算をすれば、ささやかですがポイントが貯まります。これからインフレが進むはずですので、支払い方法の選択肢を増やして下さい。よろしくご検討のほどお願いします。
対応内容 日頃、市税の納付にご理解をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、いつでもどこでも決済できるマルチペイメント時代を迎え、本市においても電子自治体の構築に向けた各種の検討をしているところです。
 ご意見をいただきました税金のクレジット払いによる納付については、費用対効果、納税者の方々の手数料、導入コストなど解決すべきいくつかの問題があり、現時点では実現しておりませんが、納税者の皆様の利便性の向上と納付環境の拡充を図るうえで大切なことであります。実現に向けて検討すべき事項であると考えておりますので、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

意見等の概要 住民とららぽーとの間に入る部署の設置 受付日:4月7日 | 担当課:まちづくり推進課

内容の要旨 今日から、ららぽーと富士見が動き始めました。今日は限られた人たちが入れる日の筈ですが…3時目がけて皆さんが押し寄せているのでしょう。ららぽーとに向かう道はどの方向も酷い渋滞です。
 これは序の口で開店したら恐らくこれ以上の混雑が予想されます。ららぽーとが原因の事故(渋滞などを含む)が起こった時、私たち住民の苦情を受け付けて、住民とららぽーとの間に入って下さる部署を作って頂きたいと思います。
対応内容 この度は、ららぽーと開業に伴うご提案をいただきありがとうございます。
 ららぽーとの担当部署の設置につきましては、これまでまちづくり推進部を窓口とし本事業を推進してまいりました。開業後も引き続きまちづくり推進部を窓口とし、市民の皆様からの問い合わせ等の対応をさせていただきます。
 また、市ホームページのトップページ「ららぽーと富士見に関する問合せについて」として、ららぽーとに関する市及び施設側の問合せ先等を掲載させていただきましたのでご覧いただければと思います。
 今後も市民の皆様からの問合せ等に対し、関係部局及び施設とも連携し、迅速に対応できるよう取組んでまいりたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

意見等の概要 みずほ台コミュニティセンターの自転車置き場について 受付日:4月6日 | 担当課:みずほ台コミュニティーセンター

内容の要旨 みずほ台コミセンの自転車置き場ですが、屋根がありません。かざりのように棒が並んでいますが、もちろんそれでは雨や日差しは防げず無用の長物、しかも手入れをしていないようで、塗装がはがれています。
 小学校や他のコミセンの自転車置き場にはちゃんと屋根があります。みずほ台コミセンの自転車置き場にもぜひ屋根をつけていただきたいと思います。
対応内容 日ごろより、みずほ台コミュニティセンターをご利用いただきありがとうございます。
 ご意見をいただきました駐輪場につきましては、経年劣化に伴う塗装の不具合や、屋根部分につきましても6割ほどの部分に雨除けが無い状態でありご不便をおかけしています。
 これらの課題につきましては、早速、担当課に指示をし、改善にむけての検討に着手していきたいと考えております。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る