市長の部屋へようこそ
市長の部屋をご覧いただきありがとうございます。
富士見市長の星野光弘です。
今年もまた、梅雨入り宣言が気にかかる頃となりました。市民の皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
気象庁は、先月25日から大雨の危険性を少しでも早く伝えるため、これまで発表基準を実況で満たしたときに発表していた「顕著な大雨に関する気象情報」について、予測技術を活用し、最大30分程度前倒しで発表することとしました。これから雨が多い季節になりますが、この情報が発表された際は、これまでと同様、大雨による災害発生の危険度が急激に高まっている状況にあることを踏まえ、適切な防災対応をお願いいたします。
さて、6月4日(日曜日)には、歴史公園として整備されている難波田城公園で難波田城公園まつりが午前10時から開催されます。和太鼓、鼓笛隊などの芸能発表や、紙芝居、昔遊びなどの体験・実演コーナーのほか、まつりのメインイベントである武者行列は正午から、火縄銃演武は午後1時ごろから行われます。公園近くの南畑八幡神社から難波田城公園までの区間を、公募による市民の方と川越藩火縄銃鉄砲隊保存会の皆さんが甲冑姿で練り歩きます。その後、城跡ゾーンの水堀そばで火縄銃の演武が行われ、私も甲冑を着て大将をつとめます。毎回、火縄銃の白煙が上がるたびに観客から大きな歓声が上がるほど迫力があり、戦国時代へタイムスリップした気分が味わえるお祭りですので、ぜひお越しください。
また、同じく難波田城公園では、平成21年に行田市「古代蓮の里」から分けていただいた行田蓮が、6月から7月にかけて見頃を迎えます。6月17日(土曜日)から7月8日(土曜日)までの毎週土曜日は、来場者が蓮の花を楽しめるよう、早朝6時30分に開園します。朝に咲き誇る美しく幻想的な蓮の花を観賞しに足を運んでみてはいかがでしょうか。
6月21日(水曜日)まで、富士見市議会定例会が開催されます。今議会の主な議案といたしましては、電力・ガス・食料品等の価格高騰への重点支援として、学校給食費3か月分の無償化や、障害福祉サービス事業所、介護保険サービス事業所及び民間保育所等への給付金等を計上した補正予算などを慎重審議していただきます。議会の審議している様子や市政一般質問について、インターネット中継で配信しておりますので、パソコンのほかスマートフォンやタブレット端末でぜひご覧ください。
手作りのいかだで柳瀬川を下り、操舵性、話題性、いかだの出来栄え、材料のアイデア、衣装、演技などを競い合うやなせ川いかだラリーを7月23日(日曜日)に開催します。6月2日(金曜日)から参加申込の受付を開始しますので、夏の思い出作りに、ご友人と一緒に手作りのいかだで柳瀬川を下ってみてはいかがでしょうか。
難波田城公園まつりについて 難波田城公園の蓮 議会の会期日程 議会の傍聴手続き 議会中継(外部サイト)
令和5年6月1日
- ロシア連邦のウクライナへの軍事侵攻に対し抗議文を送付しました
- ウクライナ人道危機救援金の受付について
- 令和5年度施政方針
- 星野光弘市長 所信表明(令和2年9月)
- 市長のプロフィール
- 記者会見資料を掲載しました
- 市長の交際費
- 公務記録
- 市長へ手紙を出そう
- 市長の資産公開