このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

第32回ふじみヘルシーウォーク大会は予定通り開催いたします

最終更新日:2023年5月14日

第32回ふじみヘルシーウォーク大会の開催について

第32回ふじみヘルシーウォーク大会は健脚コース(10キロメートル)・ファミリーコース(5キロメートル)ともに予定通り開催いたします。
急に雨が降る可能性がありますので、念のため、各自かっぱ等の雨具の準備をお願いいたします。
皆さんのご参加お待ちしております。

start

第32回ふじみヘルシーウォーク大会

富士見市内各地を歩くウォーキング大会を開催します。
今年度は健脚コース(約10km)、ファミリーコース(約5km)を設定します。新緑の香る気持ちよい一日に、楽しく歩いて健康増進を図りながら、富士見市の魅力を再発見しましょう。

荒天の場合、中止となることがあります。
中止が決定した際は、当日午前6時以降に当ホームページに掲載いたします。
または、当日午前6時30分以降に市役所代表番号へお問い合わせください。
市役所代表番号:049-251-2711

埼玉県コバトン健康マイレージに参加し、富士見市版健康マイレージ事業に登録済みの方は、健康ライフポイント200ポイントを獲得できます!
当日設置してあるイベント用タブレットを使って読み取るので、健康マイレージ用の歩数計、スマートフォンを持参してください。
新規ウインドウで開きます。富士見市版健康マイレージについてはこちら


開催概要

開催日

令和5年5月14日(日曜日)小雨決行

集合

富士見市文化の杜公園
受付/午前7時30分~
開会式/午前8時10分~
スタート/午前8時30分~

コースについて

健脚コース(約10km、所要時間約2時間半)

スタート:文化の杜公園
  ↓
第1保育所
  ↓
山崎公園(休憩)
  ↓
新河岸川土手
  ↓
463バイパス
  ↓
水谷小学校
  ↓
水子貝塚公園(休憩)
  ↓
本郷中学校
  ↓
254バイパス
  ↓
ゴール:文化の杜公園

ファミリーコース(約5km、所要時間約1時間半)

スタート:文化の杜公園
  ↓
第1保育所
  ↓
山崎公園(休憩)
新河岸川土手
  ↓
254バイパス
  ↓
ゴール:文化の杜公園

参加資格

完歩できる方ならどなたでも参加できます。
ただし、小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。
また、介助が必要な方は、介助者を含めてお申し込みください。
(注記)未就学児(抱っこやベビーカーに乗っている子ども)も必ずお申し込みください。

参加費

参加費(保険代等)…大人300円、中学生以下(未就学児も含む)100円
【注記】大会当日に集金いたします。なるべくお釣りが出ないようご協力お願いいたします。

申込み

申込み…4月11日(火曜日)から5月8日(月曜日)まで
【注記】大会当日の申し込みはできません。

《申込方法》

1. 申し込みフォームによるお申し込み

新規ウインドウで開きます。 申し込みフォームより必要事項を入力していただきます。

2. 窓口でのお申し込み

下記施設に申し込み用紙がございますので、申込期間になりましたら直接窓口へお越しください。
・文化・スポーツ振興課(市役所本庁舎2階)...平日午前9時~午後5時15分
・各公民館(鶴瀬、水谷、南畑、水谷東)...平日午前9時~午後5時15分
・各交流センター(鶴瀬西、ふじみ野)...平日午前9時~午後5時15分
・市民総合体育館事務所...平日・土日午前9時~午後9時 (注記)4月17日は休館日

その他

・当日は、歩きやすい服装、くつでお越しください。
・当日受付時にドリンク1本を配布します。
・駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
・中止の場合、後日、文化・スポーツ振興課窓口もしくは市民総合体育館事務所にて実費相当お支払いいただいた方には、参加記念品をお渡しいたします(金額等詳細は後日、当ホームページにてお知らせいたします)。
・ペットを連れての参加はご遠慮ください。
・密にならないようご協力お願いいたします。

川柳募集について

ふじみヘルシーウォーク大会では、参加者の皆様からの川柳を募集いたします。
申し込みフォームもしくは大会申込書にて応募いただけます。
優秀な作品には景品をプレゼントします。
ぜひ、ご参加ください。(応募数の制限はありません。)
募集テーマ:「ウォーキング」
締切:大会申し込み期限の5月8日(月曜日)まで
賞品
最優秀作品 1作品 QUOカード3,000円分
準優秀作品 2作品 QUOカード2,000円分
(注記)賞品は後日郵送にてお送りいたします。
発表
市ホームページにて発表いたします。
なお、最優秀作品は次回大会ポスターに掲載します。
作者名またはペンネームの記載について
広報及びホームページ、ポスター等に記載してよいお名前を必ずお書きください。

市長歩数あてクイズについて

申込:大会申込書に記載
   (注記)大会当日の申込みはできません。
商品:ファミリーコース(約5km)の市長歩数直近30名の方にお米5kg
   最も近い方にはお米5kg+QUOカード3,000円
参考歩数7,629

このほか、会場ではゴール後にお楽しみ抽選会も行います。ぜひご参加ください!

共催・協力

共催
富士見市スポーツ推進委員連絡協議会、富士見市
協力
富士見市スポーツ協会、富士見市交通指導員

お問い合わせ

文化・スポーツ振興課 スポーツグループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-252-7139

ファックス:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ