このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

9月は「自殺予防週間」です 3月は「自殺対策強化月間」

最終更新日:2023年9月8日

9月10日から16日は「自殺予防週間」です

自殺予防週間は、国、県、市町村が連携した啓発事業等を通じて、自殺や精神疾患についての正しい知識を知っていただき、自殺や精神疾患への偏見をなくしていくとともに、いのちの大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等についても理解を深めていただくことを目的としています。

自殺予防ポスター


外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。令和5年度の広報の取組みについて(厚生労働省自殺対策推進室 )ページへリンク(外部サイト)

関連リンク

9月の自殺予防週間に合わせて自殺予防に関する普及啓発をしています。

富士見市立中央図書館で自殺予防に関する本やパンフレットを展示しています。

8月15日(火曜日)~9月18日(月曜日)まで、新学期に合わせて富士見市立中央図書館で自殺予防に関するパンフレット展示をしています。

健康増進センターでの展示

3月は「自殺対策強化月間」です

毎年、月別自殺者の多い3月を「自殺対策強化月間」として、国、県、市町村、関係機関・団体が連携し、自殺予防のための取組みを行います。
市では、自殺の危険性が高まっている人の早期発見、早期対応を図るため、ゲートキーパー養成研修を開催しています。

お問い合わせ

健康増進センター 健康づくり支援係

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話:049-252-3771

ファックス:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ