健康まつり~人生100年!フレイル予防で健康長寿~
最終更新日:2023年10月1日
開催概要
とき
令和5年10月28日(土曜日)午前10時から午後3時まで
場所
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホール
(注記)駐車場は使用できませんので、公共の交通機関をご利用ください。
内容
講演会 ~賢い薬局の利用方法~ 午後1時30分から午後2時30分まで(開場午後1時10分)
講師
日本薬科大学 客員教授 木村 正幸氏
定員
先着100名
申し込みは不要です。直接会場へお越しください。当日、会場にて整理券を配布します。
お薬のミニ相談会 午後2時30分から午後3時まで
講師と富士見・三芳薬剤師会によるお薬のミニ相談会を開催します。
講師である木村教授の相談ブースでは、市販漢方薬の探索アプリを使って「自分に合った漢方薬を探しましょう」の内容で行います。「漢方に興味はあるけど、どのようにして選んだらよいか分からない」というかたはぜひご利用ください。
講演会参加者に、埼玉県コバトン健康マイレージボーナスポイント10,000ポイントをプレゼント!
専用歩数計またはスマートフォンを忘れずにお持ちください。(注記)ポイントの後付けはできません
体験コーナー 午前10時から午後12時30分まで(入場午後12時まで)
乳幼児向けペープサートコーナー(富士見市母子保健推進員連絡協議会)
- 1部 午前10時30分から午前10時50分まで
- 2部 午前11時30分から午前11時50分まで
大型絵本の読み聞かせと手あそび歌の紹介もあります!
フレイルチェックコーナー(富士見市フレイルサポーター連絡会)
- 握力測定
- 滑舌測定
- 片足立ち上がりテスト
- 指輪っかテスト
脳ヂカラチャレンジコーナー(認知症予防自主グループ連絡会)
- 地図パズル
- 形合わせ
- 数独
- 噛む力チェック
展示コーナー 午前10時から午後3時まで
- 富士見医師会
- 富士見市歯科医師会、埼玉県歯科衛生士会 朝霞支部
- 富士見・三芳薬剤師会
- 富士見市鍼灸師会
- 富士見市柔道整復師会
- 富士見市食生活改善推進員協議会
- 富士見市国民健康保険
- 子ども未来応援センター
- 健康増進センター
主催
健康まつり実行委員会
お問い合わせ
健康増進センター 健康づくり支援係
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2
電話:049-252-3771
ファックス:049-255-3321