このページの先頭です

ページID:161796960

令和元年度子どもスポーツ大学☆ふじみの講義の様子をご紹介します。

最終更新日:2019年12月10日

1日目 入学式&講義「すすめ!淑徳大学調査団!」

今年度も、総勢40名が子どもスポーツ大学☆ふじみの学生として入学しました。入学式の後は、子ども大学と合同で淑徳大学埼玉キャンパス構内を会場として、クイズラリーを実施!講義開始時は、みんな緊張した面持ちでしたが、グループの仲間と協力して、淑徳大学の学生の皆さんが考えてくれたクイズやゲームに挑戦することで、すぐにお互いに打ち解けて、講義終了時にはすっかり仲良くなりました。

2日目「ドキドキわくわく車いすバスケット!~ターン&ダッシュその迫力とスピード感を体験しよう~」

2日目は立教大学新座キャンパスを会場とし、車いすバスケットボールチーム「埼玉ライオンズ」の皆さんを講師にお招きして、車いすバスケットボールの講義を行いました。一人一人が実際に車いすに乗って体験しながら、車いすの基本操作や、車いすバスケットボールのルール、また、障がい者の暮らしなどについて学びました。チーム対抗のミニゲームでは、座ったままの体勢でのシュートにみんな苦戦しながらも、白熱した戦いを繰りひろげていました!

3日目「高さ2.5mから見る景色!~馬とお友達になって背中に乗せてもらおう~」

3日目は立教大学体育会馬術部の皆さんのご協力のもと、立教大学富士見グラウンドにて乗馬を体験しました。乗馬体験は初めてだという子が多く、みんな馬の背に乗った時の想像以上の高さに少し怖々しながらも、普段とは違う目線の高さや風を切る爽快感を楽しんでいました。乗馬体験だけでなく、馬の写生や厩舎見学、また、えさやりやブラッシングなどのお手入れ体験を通じて、馬とたくさん触れ合った1日になりました!

4日目「スカイプレーってかっこいい!~日本のトップチームからハンドボールの魅力を学ぼう~」

4日目は大崎電気ハンドボール部の皆さんを講師にお招きし、ハンドボールを体験しました。ボールの投げ方やパス、ドリブルについて教わった後、みんなが憧れるジャンプシュートにも挑戦しました。ルールや基本動作を学んだあとは、チーム対抗の試合開始!講師の先生も一緒になって非常に盛り上がった戦いを見せていました。普段、小学校では触れる機会の少ない、ハンドボールの魅力を大いに感じることができた講義になりました。

5日目「元日本記録保持者から学ぶ、走り方教室!~正しい走り方を身につけて、タイム短縮!~」

5日目は元100mハードル日本記録保持者である千葉あゆみ先生から、速く走るための体の使い方、フォームやトレーニングの方法を教わりました。まず、講義の初めに30m走のタイムを計測し、その後、フォームの矯正やトレーニングを実施した後、再度30m走のタイムを計測する流れで講義が進みました。みんなが、足を速く動かすこと、歩幅を大きくすることなど、教わったばかりの速く走るためのコツを胸に2回目の計測に臨んだ成果か、多くの子が1回目のタイムよりも速く走ることができました。

6日目「CATCH the GLORY 新時代、熱狂しろ!~埼玉西武ライオンズから習う初心者のための野球体験~」

6日目は元プロ野球選手である埼玉西武ライオンズアカデミーコーチの皆さんを講師にお招きして、初心者向けの野球体験教室を実施しました。はじめは間近に見る元プロ野球選手にドキドキした様子でしたが、コーチたちのとてもフレンドリーで優しい指導のもと、とても楽しそうに生き生きと野球を体験している子どもたちの姿が印象的でした。講義の最後にはボールのプレゼントももらい、非常に思い出に残った講義になりました。

7日目「みんなでやろうよ、ボッチャ!~CMでも話題のパラリンピック種目を体験しよう~」&修了式

7日目は障がい者スポーツに精通する工藤陽介先生を講師にお招きし、パラリンピック種目のボッチャを体験しました。東京2020オリンピック・パラリンピックが間近に迫り、CM等でも見かける機会の多くなったボッチャにみんな興味津々の様子!工藤先生の指導のもと、みんなすぐにコツをつかみ、頭脳と技術を駆使して、白熱した戦いを見せていました。障がいの有無や年齢にかかわらず、みんなで楽しむことができるボッチャの魅力に大いに触れた最終日になりました。講義終了後には、子ども大学と合同で修了式を行いました。最後の集合写真では、入学式の時よりもたくましく充実感のある表情になったみんなの姿が印象的でした。今回の子どもスポーツ大学の講義が、参加してくれたみんなの可能性を広げるきっかけになることを祈っています。はばたけ、子どもスポーツ大学学生のみんな!修了おめでとう。

お問い合わせ

文化・スポーツ振興課 スポーツグループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-252-7139

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る