このページの先頭です

ページID:686763495

固定資産の縦覧制度・閲覧制度

最終更新日:2025年10月1日

固定資産価格等の縦覧とは

納税者の方が、自己の土地や家屋の価格と、同一市町村内の他の土地や家屋の価格を比較するため、土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿を見ることができる制度です。
なお、縦覧期間は、毎年4月1日から第1期納期限の日までです。

縦覧期間(令和7年度)

令和7年4月1日から令和7年6月2日(土曜日、日曜日、祝日の閉庁日を除く)
土曜開庁日:4月5日、5月10日(5月10日は午前8時30分から午後0時30分まで)

縦覧時間

午前8時30分から午後5時15分まで
(木曜開庁日は午後8時30分から午後7時まで)

縦覧場所

富士見市役所 税務課

縦覧内容

  • 土地価格等縦覧帳簿:所在、地番、地目、地積、評価額
  • 家屋価格等縦覧帳簿:所在、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額

縦覧できる方

  • 納税者(本人)
  • 同一世帯の親族
  • 代理人

(注記)非課税及び免税点未満の土地や家屋の所有者の方は納税者にあたらないため縦覧できません。

お持ちいただくもの

  • 縦覧する方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 代理人:委任状
  • 法人の場合:法人代表者印または法人からの委任状(法人代表者印を押したもの)

手数料

無料

固定資産課税台帳の閲覧とは

納税義務者の方が、固定資産課税台帳のうち自己の資産について記載された部分を確認できる制度です。
富士見市では、固定資産課税台帳の閲覧として、名寄台帳の交付を行っています。なお、名寄台帳は証明書ではないため公印の押印はありません。

閲覧機関

毎年4月1日以降(土曜日、日曜日、祝日の閉庁日を除く)

閲覧場所

富士見市役所 税務課

閲覧内容

  • 土地:所在、地番、地目、地積、評価額、課税標準額、税相当額
  • 家屋:所在、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額、課税標準額、税相当額

閲覧できる方

  • 納税義務者(本人)
  • 同一世帯の親族
  • 代理人
  • 借地人、借家人(注記)対象となる資産のみ閲覧可能。交付は行っていません。
  • その他(新規ウインドウで開きます。税務証明書が必要なときご覧ください)

お持ちいただくもの

  • 閲覧する方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 代理人:委任状
  • 法人の場合:法人代表者印または法人からの委任状(法人代表者印を押したもの)
  • 借地人・借家人等:賃貸借契約書、賃借権が設定された登記事項証明書など
  • その他(新規ウインドウで開きます。税務証明書が必要なときをご覧ください)

交付に係る手数料

  • 1名義あたり 200円

(注記)縦覧期間中は、納税義務者(本人、同一世帯の親族、相続人)、納税義務者の代理人が閲覧する場合は、1部まで無料です。

お問い合わせ

税務課 土地係・家屋係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-251-2711(内線353・354・355・356)

FAX:049-254-6351