このページの先頭です

ページID:811749097

平成28年度 その他(行革、職員、施設利用など)の意見等

最終更新日:2019年1月25日

意見等の概要 非核平和宣言都市について 受付日:3月21日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨 富士見市に移住してから18年経つ者です。鶴瀬駅周辺も道路拡張や駅前整備が進み、ますます便利になり良い地に住んでいる事を日々ありがたく思っております。何時も鶴瀬駅を利用していますが駅前の塔に記されている「非核平和宣言都市」とはどのような意味かお教え下さい。
 日本が核兵器を持つ事は現状ではほぼ100%無いでしょうがそれでもあえて非核と言うことは誰に対し発しているのですか?今保有している近隣の中国、北朝鮮に対してなのですか?駅の真ん前に「非核」という言葉が有る事自体に違和感を感じます。
 また平和都市とはどのような意味なのでしょうか。あえて言うなら、今我々日本は中国、北朝鮮の脅威にさらされているこれが現実なのです。どうやって市の平和を維持しようとしているのですか?市民の安全な生活を護るのは市や県の警察でしょう。なら何か警察に対して市として働きかける活動を行ったのですか。もっと正確に言えば核と言う国家的問題を市が述べるならば「市民の安全を護る為にそれなりの軍隊を造るよう国に働きかける」とそこまで考えなくては筋が通らないでしょう。
 改めて問います。この宣言は誰が誰に対して宣言しているのか?そしてそのために市は何をするのか?したいのか?どうか市としてお答え下さい。
対応内容 日頃は、市政運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
 また、鶴瀬駅周辺の整備事業にご理解くださり深く感謝申し上げます。
 さて、「非核平和宣言都市」についてでございますが、平和憲法を大切にし、世界中の人びとと手をつなぎ、核をもつすべての国に核兵器廃絶を訴える市民の声と願いを反映して、1987年7月19日に市が「富士見市非核平和都市宣言」を行ったことを表記しているものでございます。
 今後も市といたしましては、この宣言を基本理念とし、戦争という過ちを二度と繰り返さないために、広報紙での平和関連記事の掲載、戦争体験を語る市民派遣事業や平和学習会などを通じて、平和の尊さと戦争の悲惨さを後世に伝えていき、平和意識の高揚を図ってまいりますのでご理解賜りたいと存じます。

意見等の概要 税務課職員について 受付日:3月14日 | 担当課:税務課及び障がい福祉課

内容の要旨 先日税務課職員について、連絡させて頂きました。
 富士見市から引っ越すに際し、原付ナンバーを返却しに税務課に行った際、市長と税務課長の厳しい接遇がなされていたようで、劇的に変わられておられびっくり致しました。一市民の意見で、ここまで変わると思ってなかったので、素晴らしいリーダーシップがあったのだと感激しました。引っ越してしまいましたが、今後も富士見市長には、素晴らしいリーダーシップの元で、富士見市を牽引なされてください。
 最後になりますが、市外特に県外に引っ越しをされる自立支援を受けている障害をお持ちの方には、課税証明書を持っていくように、障がい福祉課から、転出者に伝えるように指導お願い致します。
対応内容 日頃より市政運営にご理解とご協力を賜り御礼申し上げます。
 職員の接遇につきまして、感謝の言葉をいただき、誠にありがとうございます。今後も引き続き、市民の皆さまに対する接遇や窓口対応能力などの向上に取り組み、満足度の高い市民サービスを提供できるよう努めてまいります。
 また、ご指摘のありました自立支援サービス利用者の転出に伴う、課税証明書の提出の件につきましては、障がい福祉課に情報提供を行い指導をいたしましたので、ご報告させていただきます。

意見等の概要 選挙活動での個人名入りのタスキについて 受付日:3月2日 | 担当課:総務課(選挙管理委員会)

内容の要旨 3月1日の朝、鶴瀬駅西口で、市議会議員選挙の候補者がチラシを配ってました。
 個人名入りのタスキをしてましたが、選挙違反じゃないですか?
 ご確認ください。
対応内容 お問い合わせいただきました件につきまして、ご回答させていただきます。
 選挙管理委員会としましては、立候補予定者説明会において、当該行為を含め選挙運動に係る説明をしております。
 しかしながら、告示日(平成29年3月19日)前において、駅頭等で個人名の入ったタスキを使用しての政治活動あるいは選挙運動は、公職選挙法に抵触する恐れがあることから、候補者本人へ事実確認を行い、あらためて禁止された事前運動にあたる旨の説明をさせていただいたところです。
 今後におきましては、同一候補者へ同様の通報があった場合、市選挙管理委員会においては、取り締まりの権限を有していないため、警察当局へ情報提供することとしておりますのでご理解を賜りますようお願いいたします。

意見等の概要 市立集会所に掛け時計を付けることについて 受付日:2月20日 | 担当課:協働推進課

内容の要旨 市立集会所へ掛け時計を付けることについて基準はありますか?
 渡戸3丁目集会所では、西側の和室には「掛け時計」を取り付けてありますが、東側の和室には取り付けられておりません。
 町会役員の中からも取り付けて欲しいと町会長に話をした方がいますが、お金がないとの返事だったと聞きましたので、市内の時計店で購入し、本日町会に寄付をいたしました。
 市長もいらしたのでご存知だとは思いますが、市長が帰られた後、町会長より「市役所に聞いてでないと取り付けられない」趣旨の話がありました。
そのような基準があるのでしたら教えてください。
対応内容 日頃より市立集会所をご利用いただきありがとうございます。お問い合わせいただきました件につきまして、回答をさせていただきます。
 本来市立集会所の備品等につきましては、市が設置すべきものです。しかしながら、町会をはじめ利用団体から、備品を設置したい旨の相談をいただく場合がございます。
 ご相談いただいた際には、集会所に必要な備品であるか、備え付け可能な備品であるか等を市が個々に判断をさせていただいております。
 備品等の設置希望がある際は、お手数をおかけしますが、事前に協働推進課にご相談くださいますようお願い申し上げます。

意見等の概要 富士見市ホームページの市長の部屋の中国語訳について 受付日:2月6日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨 星野市長の精力的な活動や、素晴らしい施政方針に対しては、常に感心するとともに支持しております。
このたび富士見市のホームページの市長の部屋を拝見しました。この方針にぜひ協力していきたいと思います。
 今回は方針のことではなく、市長の部屋の中国語訳の件でお願いがあります。率直に申しあげて、中国語訳があまりにも荒唐無稽なものになっています。自動翻訳のせいでしょうが、意味が通じないどころか奇妙な訳になっています。一例をあげると「人とまちがキラリとかがやく市民文化交流都市・・・」が「債券と人民的総和地区・・・」 になっています。いたるところに同じような意味不明の訳が並んでいます。
 せっかく中国の人のためのサービスも逆効果になっている可能性もあります。
 せめて市長の部屋や施政方針だけでもきちんと翻訳したものを載せてはいかがでしょうか。
 英語、韓国語は見ていませんが、自動翻訳であれば同じようなことが起きているかもしれません。お忙しい中、恐れ入りますがご考慮願えればと思います。
 一層のご活躍をお祈りしております。
対応内容 日頃は、市政運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、現在、市ホームページについては、英語、中国語、韓国語への翻訳に対応しております。しかしながら、ご指摘のとおり、翻訳が正確に訳されないことがあり、市ホームページ上でもその旨をお知らせしているところでございます。
 市ホームページの内容が他の言語に正しく翻訳されないということは、正しく情報が伝わらないということでございますので、そうした問題点を改善するため、ホームページのリニューアルを計画的に実施するよう担当課に指示をしております。
 担当課では、現在、市民の皆様からいただいたご意見などを参考に、翻訳機能のほか、情報の見つけやすさ、スマートフォン対応など、市ホームページの問題点を整理しており、それらの問題の解決に向けたホームページのリニューアルを平成30年度中に実施する予定となっております。
 利用者の皆様がより利用しやすく、必要な情報を見つけやすいホームページとなるよう、ホームページのリニューアルに取り組んでまいりますので、ご理解賜りたいと存じます。

意見等の概要 らくらくスマートフォン教室開催チラシの配布について 受付日:1月6日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨 私は携帯電話ショップで働いている者です。市長にお願いがあります。
 本日、秘書広報課にお電話させて頂き、ご年配向けのらくらくスマートフォン教室開催のチラシを市役所に置かせて頂けないかと相談したところ、そのようなお店からの要望は受けることができないとの回答でした。
 以前、別の携帯電話ショップで働いていたときは、市役所の方がお見えになられて、何かの講演会のチラシを置いて下さいとの要望があったため、快諾したことがありました。
 こちらのチラシも当然置いて頂けると思っていたので、正直驚きました。
秘書広報課の方も、市町村によっては置いてもいいところがあるかもしれないと言っていたので、どうか富士見市でもそういったチラシを置いて頂けないでしょうか?
 これからの富士見市の発展のために、ご年配の方にもぜひスマートフォンを使って頂き、より豊かな生活を市民全員で共有したいと考えております。
 どうかご検討下さい。
対応内容 日頃は、市政運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、電話にてご依頼いただいた「ご年配向けのらくらくスマートフォン教室開催のチラシ」を市役所に置くことについては、特定の企業への利益供与につながる恐れがあり、公平性維持の観点から、差し控えさせていただいたところでございます。
 当市の発展、また、豊かな市民生活に貢献したいという貴店のお気持ちには、大変感謝をしております。
 今後において、貴店と当市が連携して、富士見市により魅力を感じていただけるようなイベントなどを共同で実施する際などには、市といたしましてもご協力できることがあると思いますので、ご理解賜りたいと存じます。

意見等の概要 保育園の申込みについて 受付日:11月15日 | 担当課:保育課

内容の要旨 富士見市水谷東に自宅を購入して1年になります。現在8月に生まれた2ヶ月の子と2歳の子供の母です。仕事復帰に伴い4月入所を考え2ヶ月の子供を抱え10月17日に保育課に行き書類の説明や提出日の説明をうけました。
 水谷東には保育所が第二保育所しかなく0歳児も入れません。さいたま市西区に職場があるため志木の保育園を希望している事を伝えると保育課の職員の方は11月末までに出してください。11月の市内保育園申し込み日以外でと話すので市役所申し込み日以外の14日に提出しました。夕方になり電話がきて志木の保育園申し込みはすでに終わっている為、二次に出すしかありませんとの対応でした。志木市役所にも確認をしてくださいましたが、終わっていますので無理ですとのことです。
 こちらは確認をしたのにあり得ません。富士見市は水谷東地区には保育園は少なく市外に出しているママさんがいるのも何件か聞いています。
 職員の方のミスです。はっきり言ってちゃんと仕事をしてないのと同じです。市内保育園を進めてきたところもパチンコ屋の上の保育室。環境的には最悪ですよね。児童館も近くないですし、遊具も年齢的にあってない遊具が多すぎます。一刻も早い対応、改善案をお願いします。
対応内容 日頃より、本市の保育行政にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 本市では、保育施設への平成29年4月入所の申込を、11月11、12、14、15日の4日間で受付けており、書類に不備があるなどの理由で受付完了できない場合には11月中の再提出をご案内させていただいておりました。
 一方、市外の保育施設を希望される方につきましては、申請者ご自身で対象となる自治体への確認をお願いしており、その旨を申込案内書にも記載させていただいております。
 また、事前にご相談いただいた方につきましては、対象となる自治体の設定する締切日に間に合うよう、更には上記受付日以外の日にご来庁いただくようご案内しておりました。
 しかしながら、10月17日にご来庁いただいた際の対応につきまして、誤解を招くような説明があったことは、誠に申し訳ございませんでした。 
 次年度以降の申込案内書の作成にあたっては、市外の保育所を希望する場合の申込手順等をよりわかりやすく目立つように工夫をするとともに、親切・丁寧な対応を心掛けるよう指導をいたしましたので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 税務課職員の対応について 受付日:11月7日 | 担当課:税務課

内容の要旨 11月7日に税務課の諸税係を利用した際、すでに2名の職員が対応されておりましたので、後ろのソファーで待たせていただきました。
 1名の職員(Aさん)の対応が終わり、自席に戻り使用した書類を片付けておりました。もう1名の職員(Bさん)は、別の女性職員さんに、対応依頼をされていました。程なくして、ふたりの親子さんが窓口に来られました。
 職員(Bさん)は、その親子さんに話をかけ、私が待っているにもかかわらず、窓口を案内されました。「私も待っているんですが」と声をかけたのに気づき、別の女性職員さんを呼びましたが、他人事のように謝罪はなく、親子さんを対応しました。
 もう一名の職員(Aさん)は、気づいているにもかかわらず、他の職員さんに対応依頼せず自席に戻ったままでした。
 丁寧なご対応を頂いた女性職員さんと同じデスク並びに座った職員(Aさん)、なぜあなたが対応しないのでしょうか?
 両職員(Aさん・Bさん)の方、後ろのソファーに座っていたのが、目に入らなかったのでしょうか?それとも、声をかけないと気づかないのでしょうか?もしくは、税務課長や諸税係長など、役職者がそのような指導をされているのでしょうか?
 下記についてお教え願います。
 1.すでに窓口に来ている市民の方が対応されているので、ソファーで待つのはいけないことか。
 2.声をかけないと対応して頂けないという接遇を役職者が推進しているのか?
 3.ソファーに座る前に、話を割ってまで、声かけしないと、いけないのか?
 4.気づかなくても、「すいません」の一言も言わなくて良いという接遇を推進しているのか?
 5.一市民が指摘した事に両職員は一切すいませんを言わないが、それはなぜなのか。すいませんといわないのが、奉仕者としての接遇なのでしょうか。
 ご意見をお聞かせいただきたい。なお、対応頂いた女性職員(Cさん)の接遇は素晴らしかったです。職員の鏡と思っています。
対応内容 日頃より市政運営にご理解とご協力を賜り御礼申し上げます。
 この度は、税務課職員による窓口対応において、大変不快な思いをおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
 今回、ご指摘をいただいた後、早急に調査を指示し、所管部課長より報告を受け、ご指摘のとおりの事実を確認いたしました。
 いただきましたご質問についての私の考えを申し上げますと、公務員は全体の奉仕者として、市民の方の理解や信頼、協力を得ながら、職務を円滑に行っていかなければなりません。そのためには、職員一人ひとりが担当する業務をしっかりと行うことはもとより、市民の方への親切・丁寧な接遇が何よりも大切であると考えております。
 こうしたことから、税務課全職員に対し、改めて窓口での親切・丁寧な対応と、今後同様なことがないよう再発防止の徹底を指示いたしましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 11月3日の上空の飛行機について 受付日:11月4日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨 11月3日午後2時頃、すごい爆音とともに飛行機がマンションの近くを飛んで行きました。私は部屋にいましたが、その数10秒~1分位後に、強風が窓から入ってきました。ブラインドとカーテンが吹き上げられ、置いてあったぬいぐるみが床に落ちました。風はその時だけでしたので、飛行機の影響ではないかと思われます。
ここは住宅地ですので、その上空を飛行する場合は規定があるはずです。規定通りの高度以上で飛行をしていたのか調査していただきたいと思います。
 また、最近飛行機の数も以前より増えてきたようですが、目的はなんなのでしょうか?
 入間の基地があるのは知っています。よろしくお願いいたします。
対応内容

 この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
 さて、ご指摘いただきました11月3日には、航空自衛隊入間基地で入間航空祭が開催されたことを確認しております。
 ご意見いただきました件につきましては、航空自衛隊入間基地との情報交換の機会があれば情報を提供したいと考えております。
 お問い合わせの内容につきましては、航空自衛隊入間基地へ直接お問い合せしていただけると幸いです。
 【問い合わせ先】
 航空自衛隊入間基地
 住所:埼玉県狭山市稲荷山2-3
 電話:04-2953-6131(代表)

意見等の概要 選挙の投票所に関するご提案3 受付日:9月8日 | 担当課:総務課

内容の要旨 9月7日付けで「選挙の投票所に関するご提案2」についての市長メールの回答をいただきました。
 ありがとうございます。
 ご回答を精読させていただきましたが、改めて質問をさせていただきます。
 ピアザへの投票所の変更がなされた背景と変更による効果が数字で示すことができれば併せてご教授いただければ幸いです。
対応内容 お問い合わせいただきました件につきまして、回答させていただきます。
 平成27年度において、従前より投票所として使用していた富士見市勝瀬原特定土地区画整理組合事務所が取り壊されることになり、ふじみ野西地区には公共施設がないことから、やむなくピアザふじみへ変更をしたものでございます。
 なお、投票所の変更に伴う「効果」でございますが、今回の変更は効果を期待したものではないこと、また、実施する選挙によって投票率が大きく変動することから、変更に伴う効果等を示す数字はございませんので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

意見等の概要 障がい福祉課の職員について 受付日:8月29日 | 担当課:障がい福祉課

内容の要旨 障がい福祉課への投稿です。
 障がい福祉課の職員は国の制度を把握していないのでしょうか?
 慣例に流されず、常にアンテナを張って最新の知識や情報を市民に提供して頂きたく思い投稿します。
 子供が保健所管轄の国の制度である『小児慢性特定疾病(以下、小慢)』を受給しています。
 この度、小慢に該当する疾患で手術をすることになりました。
外科的治療で医療費助成制度を受けるには小慢は使えず、『育成医療』の申請が必要と障がい福祉課の方から説明を受けました。
 しかし、手術を受ける病院に確認したところ小慢制度の改正により適用できるので育成医療の申請は必要ないとのことでした。
そのことを説明して頂いた障がい福祉課の担当者に伝えました。
謝ってはいたものの、その場で保健所に事実確認をすることもなく、『それなら育成医療の申請はしなくて大丈夫です。』と…
 どちらが正しいのか不安になり、保健所にも確認しました。手術でも小慢で医療費助成が受けられるそうです。
 市民の窓口であり重要な機関である市役所より、一般病院の職員方のほうが制度について詳しく知っている事実を非常に残念に思います。
 間違いを指摘したあとの対応も誠実さに欠けていると感じました。
 価値のあるよりよい情報提供と相談者に寄り添った誠意ある対応を心がけて下さると嬉しく思います。
対応内容 この度は職員の対応につきまして、ご不快、ご不安な思いをおかけいたしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。
 今回の件は、私どもの情報収集不足から生じた問題であり、今後同様なことがないよう、埼玉県の他、関係機関との連携を密にして皆様に情報提供できるよう努めてまいります。
 また、皆様からの市以外に関する問合せにつきましても、外部の関係機関と迅速に対応を図り皆様に情報提供を行うなど、相談者に寄り添った対応を心がけるよう職員への指導・教育に取り組んで参りますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 富士見市のホームページについて 受付日:8月26日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨 HPの高頻度の更新、SNS活用など、昔と比べると情報をリアルタイムで確認出来、内容も充実され、大変有難く思っています。
 そこで富士見市のHP(当サイト)に就いて要望させて頂きます。
 IT化が進んだ現在HPは市の顔、窓口になりつつある中で、肝心のHPがかなり古いタイプのデザインで、とても残念な気持ちになります。
 古いタイプのデザインだからと言って、シンプルでITが苦手な人向きかと言えば全く逆で、必要な記事を探し辛く、ゴチャゴチャしている割には極端に質素で、とても不親切な印象です。
 例えば、「市長の部屋へようこそ」のページでも右メニューバーでは「ごあいさつ」と「プロフィール」となっていますが、実際には「公務記録」「市長の交際費」「市長へ手紙を出そう」等のページが存在しています。
 新着情報から閲覧可能ですが、右メニューバーに追加するのが分かりやすいかと思います。
 本来であればWEBデザイン会社に外注してセンスある、誰もが分かりやすいデザインにしてほしいのですが、外注は予算の関係上難しいかもしれませんので、まずはメニューバーの配置とサイトTOPページのリニューアルをご検討頂ければと思います。
対応内容 日頃は、市政運営にご協力いただき誠にありがとうございます。
 また、当市ホームページを閲覧のうえ、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 さて、メールでお問い合わせいただいた市ホームページの内容につきまして、回答いたします。
 まず、「市長の部屋へようこそ」のページの「公務記録」、「市長交際費」、「市長への手紙」など見出しについてですが、ご意見をいただいたとおり、メニューバー(サイドナビ)として、ページに表示することが分かりやすいものと認識をしており、これまでも見出しをメニューバー(サイドナビ)で表示をしておりました。
 私が8月20日から富士見市長に就任し、現在、「市長の部屋へようこそ」の見出しの内容について、整理を進めるよう指示を出したところです。
 そのため、内容の整理が終わりましたら、メニューバー(サイドナビ)で表示をしたいと考えておりますので、今しばらくお待ちくださるようお願いいたします。
 また、市ホームページのリニューアルについてですが、市ホームページを利用された方が、必要としている情報をすぐに探せるよう、各情報の階層区分、見出しの表示方法やページデザインについて、他団体のホームページ等を調査研究し、リニューアルを進めていきたいと考えておりますので、ご理解くださるようお願いいたします。

意見等の概要 選挙の投票所に関するご提案2 受付日:8月22日 | 担当課:総務課

内容の要旨 8月19日付けで「選挙の投票所に関するご提案」についての市長メールの回答をいただきました。
 ありがとうございます。
 ご回答を精読させていただきましたが、改めて質問をさせていただきます。
 国政は考慮せず、市政で判断してご回答いただければ幸いです。
 1、先般の投票率を改善するために何かをしなければという考えはありますか。
 2、公職選挙法によって指定した投票所の指定は1度決まると変えることはできないのでしょうか。
 3、そもそもその発想がないのでしょうか。
 ご回答のほど、お願い致します。
対応内容 お問い合わせいただきました件につきまして、回答させていただきます。
 まず、国及び県、市におけるすべての選挙において公職選挙法が適用となりますので、投票所の場所や投票時間など投票に係ることすべてが同じ取り扱いとなります。
投票所につきましては、選挙人を受け付けする場所や、投票記載場所における投票の秘密が守れるような広さ及び設備が必要とされております。また、投票管理者及び投票立会人から見通せるようにしなければなりません。つきましては、投票区を検討する際は、投票所となり得る公共施設を中心に、有権者数のバランスなどを考慮のうえ決定しています。このようなことから、すべての有権者にとりまして、最寄りの投票所とはならないこともございますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
次に投票所の指定につきましては、公共施設の新たな設置や人口分布の状況などから変更することも可能となっております。直近では、昨年度に実施した埼玉県知事選挙より勝瀬原土地区画整理組合事務所から、ふじみ野駅東口に新たに設置いたしましたピアザふじみへ投票所の変更を行ったところです。今後におきましても、公共施設の設置状況や有権者数の変化を踏まえ、投票区及び投票所の検討を実施いたしますのでご理解ご協力のほどお願いいたします。
なお、投票率につきましては、その選挙における争点や候補者数など様々な要因により変化するものと考えております。選挙管理委員会としましては、選挙を適正かつ確実に執行することが第一であることから、引き続き適正かつ確実な選挙執行に努力するとともに、投票率向上に向けた施策も併せて検討してまいります。

意見等の概要 選挙の投票所に関するご提案 受付日:8月8日 | 担当課:総務課

内容の要旨 今回初めてメールさせていただきます。
 そのきっかけは先日行われた市長選挙と市議会議員の補欠選挙の投票率の低さに驚いたからです。
 1つ御提案があります。
 投票所の指定をやめたらどうでしょうか。
 例えば、我が家の投票所は関沢小学校体育館で徒歩10分程度で近いです。
 しかし、歩いて0分のところに第4保育所がありますが、そこでの投票はできません。
 私個人は、投票を放棄したことはございませんが、ご近所さんはどうかわかりません。
 ここまで極端な例は、他にはないと信じたいのですが、似たような境遇の市民、国民がいると想像できます。
 改善できる方法があれば、早急にお願いしたいです。
 市政、県政ぐらいは、条例で改善できるようになりませんでしょうか。
 よろしくお願い申し上げます。
対応内容 この度は、貴重なご意見とご提案をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、お問い合わせの投票所の指定につきましては、公職選挙法第17条により投票区を分割することができることとなっております。その際、分割した投票区においてはその指定された投票所で投票を行うことを定めております。これにつきましては、投票は一人一票の原則に基づき、選挙人名簿との照合作業を行う必要があり、同法第20条により選挙人名簿も投票区ごとに編成することになっております。
 また、投票所の区割りについては、有権者数等を基本に行っておりますが、区域内の投票所との位置関係において、すべての有権者の方に対し最寄りの投票所とならない現状となっております。このようなことから、投票所の立地状況によりご足労をお掛けしている有権者の方やご不便に感じる有権者の方もおられると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、新たな公共施設の設置や市内における人口分布の状況など様々な点を踏まえ、より良い投票環境を整備していきたいと考えておりますので、何かお気づきの際はご意見を頂戴できれば幸いです。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る