このページの先頭です

ページID:530168044

平成28年度 都市基盤整備関係(下水道、施設建設、公園など)の意見等

最終更新日:2019年1月25日

意見等の概要 砂川堀沿いのフェンスについて 受付日:3月17日 | 担当課:下水道課

内容の要旨 今日自転車で通って見かけたのですが、勝瀬小学校近くの渡戸橋の辺りの砂川堀沿いのフェンスが傾いていて大丈夫なのかな、と心配になりました。
 これから桜の時季になりますし、一週間後には小中学校の春休みにも入りますので、安全なのかどうか確認していただけたらと思います。
対応内容 貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
 現地調査を行い、防護柵が傾いていることを確認いたしました。砂川堀を管理している埼玉県荒川右岸下水道事務所に要望したところ、平成29年度開始早期に修繕工事を発注し、修繕工事までの期間については、該当箇所にカラーコーンを設置して一般の方が入らないように処置がされましたので、ご報告させていただきます。
 なお、ご不明な点等ございましたら、恐れ入りますが下記担当部署宛までお問い合わせいただきますようお願いいたします。
問い合わせ先
埼玉県荒川右岸下水道事務所 工務・修繕担当
電話048-466-9415

意見等の概要 貝塚公園でのルールについて 受付日:2月28日 | 担当課:水子貝塚資料館

内容の要旨 貝塚公園では園内通路では「自転車に乗らない」や「犬はリードを外さない」や「前向き駐車はしない」等のルールがいくつかありますが、守られていないことがよくあります。
 この前はリードを外した犬に噛まれかけました。各公園ではルールがあっても守られていないことがよくあり、見かける度に注意をしますが個人では限界があります。貝塚公園の場合は管理事務所もあるので巡回管理はしないのでしょうか。職員が素通りするのを見たことがあっても、注意をするのを見たことはありません。何も一日中巡回してほしいということではなく、一時間に一回5分でも10分でも回って注意をしてほしいです。注意を見れば気づく人もいれば止める人もいると思いますが、やらないと何も変わりません。大きな公園なので放送で注意をしてもいいと思います。何か所か注意喚起ポスターを貼ったからいいだろということではないと思います。事務所もたまに覗いても談笑しているだけだから時間がないということはないと思います。管理とは何なのかを今一度ご検討下さい。
 それと、以前お問い合わせをさせていただいた時、回答方法をメールにしているのに、突然来宅するのはやめてください。
対応内容 いつも水子貝塚公園をご利用いただきありがとうございます。また、公園内でのルールの遵守にご協力いただきまして、重ねて御礼申し上げます。
 今回、園内でリードを外した犬に噛まれそうになるという危険な思いをさせてしまったことにつきまして、お詫びいたします。
 さて、水子貝塚公園では、自転車は押して歩く、ペットはリードに繋ぐ、ボール遊びは他の人の迷惑にならないように行う等のルールがあり、園内に看板を掲示して、来園者への注意喚起とマナー向上に努めています。
 現在は、公園内の安全を確保するため、資料館職員が開門後巡回し、午後は公園管理を委託している入間東部シルバー人材センターによって園内清掃、巡回を行っています。職員にはさらに高い意識をもって、資料館の運営と安全な公園管理に取り組むよう指導いたしました。
 今後は巡回を増やし定期的な園内放送の実施などで注意を促すとともに、皆様が快適に利用できるよう努めてまいります。
 また、職員の訪問対応につきましては、担当課に状況確認を行いました。市民の方の気持ちを理解し、親切・丁寧な対応をとることが大切であることから、同様なことを繰り返さないよう指導いたしましたので、ご理解賜りますようお願いいたします。

意見等の概要 針ヶ谷地内の水路について 受付日:2月7日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨 針ヶ谷地内の水路についてお願いがあります。
 去年の大雨で玄関近くまで水が上がってきました。
 (1)水路になっている側溝の中にゴミや土が溜まり、木が生えているので改善していただきたいです。
 (2)側溝の網が不安定で上に乗るとガタガタして危ないので直していただきたいです。
 平成16年8月下旬に道路治水課の方にお電話をして下見にも来ていただいたのですが、半年経ったのに改善されません。
 お忙しく、財源確保も大変かとは思いますが、宜しくお願い致します。
対応内容 本件につきましては、確認から実施までが遅くなり大変申し訳ございませんでした。
 当該箇所につきましては、昨年8月23日にご連絡を受け、翌日24日に道路パトロールの際に確認させていただいておりました。
 対応につきましては、市職員工手による市内各所の道路側溝や集水桝の清掃を行う中で、順番に行うこととしており、(1)につきましては2月8日に清掃を行い、(2)の側溝網(グレーチング)のガタツキ解消につきましては、グレーチングを支えている枠のコンクリート部分が欠けており、コンクリート補修が必要となることから、2月13日に施工いたしましたので、ご報告させていただきます。

意見等の概要 下水道に伴う補助や市役所での各課の対応について 受付日:1月19日 | 担当課:職員課及び下水道課

内容の要旨 下水道課より、汲み取りから水洗化へのお願いを頂きましたが、下水道への接続期限から月日が経ち過ぎているとの事で、融資又は補助が出ないとお聞きしました。
 融資や補助を受ける為の期限の撤廃や補助がおりるようなシステムになりませんか?
 また、市役所に出向く機会が増えていますが、各課で毎回思う事があります。
 そこしか分からない、その人しか分からないという課が多すぎる気がします。
 改善策を設けていただけると、生活し易くなる気がします。
対応内容 この度は、職員の対応につきまして、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
 お客様への対応につきましては、副担当を設けるなど複数人で対応すること、日頃から課内における情報共有や業務マニュアルの作成などにより、担当者が不在であっても極力対応できる体制を整えること、また、どうしても担当職員でなければわからない案件であった場合は、速やかに内容の確認をした上で、改めてご連絡をするなどの対応をするよう、職員には指導してきたところでありますが、職員一人ひとりまで認識が共有されていなかったことが問題と考えております。
 ご指摘いただきました内容につきまして、改めて全庁に周知徹底を図り、同様のことを繰り返すことがないように努めてまいります。
 次に公共下水道接続に対する融資制度および補助制度につきまして、ご回答させていただきます。
 現在、下水道課では公共下水道への接続率向上を図るため、未接続のご家庭への接続のお願いに伺っております。
 公共下水道接続に対する融資制度につきましては、市が直接融資をするものではなく、市が契約を締結した融資取扱金融機関への融資をあっせんするもので、この融資に対する利子を市が補てんする制度となっております。また、あっせん条件として、市民の皆様の負担の軽減を図りながらも一日も早く水洗化を進めていただくために、下水道処理区域の公示の日(下水道が使える日)から3年を超えない期間内に行うことと定めております。
 また、補助制度は、富士見市生活保護世帯水洗便所改造補助金交付要綱に基づき、生活保護世帯に属する方に対して、市が直接補助金を交付する制度となっております。
 公共下水道接続に対する融資及び補助制度につきましては、現在このような制度体制となっておりますが、今後も接続率向上に向け、より効果的な制度となるよう引き続き検証をしてまいりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

意見等の概要 つるせ台公園について 受付日:5月10日 | 担当課:まちづくり推進課

内容の要旨 私は現在2児の子育て中で、毎日のようにつるせ台公園に行くのですが、以前からずっと気になっていることがあります。
 それは、日中(お天気が良い日は10時頃から午後1時くらい)、幼児達が遊んでいるにも関わらず、だいたいいつも決まったメンバーの大人10名前後の方がビールや酎ハイ等のお酒を飲んだり、タバコを吸ったりしてたむろしているのです。
 始めは、公園で何をするかは個人の自由だからなぁ、と私も目をつぶっていましたが、酔った勢いで子供に話しかけてきたり、子供に触ろうとしたり、数少ないベンチを陣取って子供達のそばでタバコを吸ったり、トイレがあるにも関わらずトイレではない所で用をたしたり…など、我慢の限界です。
 公園のマナーを向上しないと、この地域の治安も悪くなっていくのではないかと不安さえ感じます。
 子供達に何かあってからでは遅いですし、子供達に昼間からお酒を飲んでいる大人達の姿をあまり見せたくありません。
 どうか対応をよろしくお願いします。
対応内容 貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
 さて、公園内での飲酒や喫煙につきましては、マナーの範囲内であれば、特に禁止事項としておりませんが、ご指摘いただいたトイレ以外での用足し、行き過ぎた飲酒等、他の施設利用者に不快感・迷惑を与える行為につきましては、節度を守っていただけるよう注意や指導を行う必要があると考えます。
 今回のご意見を受けまして、早速現地訪問を行い、該当者に対して厳重に注意をしたところです。
 今後におきましても、市として巡視の強化並びに注意喚起の張り紙等を通して、行為を是正していただけるよう取り組んでまいります。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る