下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関するマーケットサウンディング調査
最終更新日:2025年11月4日
概要
富士見市では、公共下水道事業の持続可能な運営に向けて、民間の経営ノウハウや創意工夫等を活用した新たな官民連携方式「ウォーターPPP」の導入を検討しています。
本調査は、民間事業者の皆様の参入意向や事業スキーム(案)などに対するご意見等を広く募集することを目的に、マーケットサウンディング調査を実施いたします。
富士見市公共下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関する説明会
日 時:令和7年12月1日(月曜日)午後2時~午後4時
会 場:埼玉県川越市新宿町1-17-17
ウェスタ川越 1階会議室(第1・2・3会議室)
有料地下駐車場あり 200円/1時間 (入庫後1時間は無料、それ以降は参加事業者様のご負担となります。)
定 員:80名(1事業者・団体あたり2名以内)(注記)申込者超過の場合、調整させていただく場合があります。
対 象:富士見市の下水道事業におけるウォーターPPP導入に関心のある民間事業者
備 考:説明終了後、希望者を対象に参加者間による名刺交換を行う時間を設けます。
参加申し込みの際に参加希望の有無をご記入願います。
参加申込:下記の「説明会エントリーシート」を用いて、説明会へ参加申込をお願いします。
公表資料
・
富士見市下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関するマーケットサウンディング調査実施要領(PDF:218KB)
・
説明会エントリーシート(参加申込)(ワード:22KB)
・説明会資料【令和7年11月20日公表予定】
・アンケート調査票【令和7年11月20日公表予定】
下水道事業におけるウォーターPPPについて
下水道事業におけるウォーターPPPの詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
・
ウォーターPPPの概要(内閣府ホームページ)(外部サイト)
・
官民連携(PPP/PFI)の活用(国土交通省ホームページ)(外部サイト)
お問い合わせ
下水道課 事業推進グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階
電話番号:049-257-8922
FAX:049-251-2726
