妊婦のみなさまへ(新型コロナウイルス感染症対策について)
最終更新日:2022年9月9日
新型コロナウイルス感染症対策について
感染が妊娠に与える影響や日頃の感染予防、症状があった場合の相談や受診の目安、埼玉県の相談窓口等について、下記をご覧ください。妊婦のみなさまへ(埼玉県ホームページ)(外部サイト)
働いている妊婦・事業主のみなさまへ~新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について~
母性健康管理措置とは?
妊娠中・出産後1年以内の女性労働者が保健指導・健康診査の際に主治医等から指導を受け、事業主に申し出た場合、その指導事項を守ることができるよう、必要な措置を講じることを事業主に義務付けています。(男女雇用機会均等法)
新型コロナウイルス感染症に関する措置について
- 妊娠中の女性労働者が、保健指導・健康診査を受けた結果、その作業等で新型コロナウイルス感染症に感染する恐れがある等の心理的ストレスが母体や胎児の健康に影響があるとして、主治医等から指導を受け、それを事業主に申し出た場合、事業主は、この指導に基づいて必要な措置を講じなければなりません。
- 主治医等から指導があった場合、指導事項を母性健康管理指導事項連絡カードに書いてもらい、事業主に提出します。
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
妊婦のみなさまへの支援について
お問い合わせ
子ども未来応援センター 母子保健第1グループ・第2グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2(健康増進センター内)
電話:049-252-3774
ファックス:049-252-3772