介護予防・交流
誰もがいつまでも住み慣れた街でいきいきと過ごしていけるよう、身近な地域で支えるにはどうしたらいいか、体験をとおして話し合い、学び合っていきます。社会福祉協議会、公民館、健康増進センターなどの職員が支援していきます。
また、地域のつどいや介護予防施設において、健康管理に役立てていただくよう保健師などによる「健康相談」も定期的に実施しています。
- 介護予防教室 はつらつ教室
- ノルディック・ウォーキング用ポールの貸出について
- シニアのためのおうち時間を楽しく健康に過ごす知恵「おうちえ」のご紹介
- 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
- ふじみパワーアップ体操について
- ふじみパワーアップ体操地域クラブ・養成講座
- 介護予防地域づくり 自主グループ活動・高齢者サロン(つどい)
- 水谷東ふれあいサロン
- 富士見市高齢者いきいきふれあいセンター
- いきいき活動室