このページの先頭です

ページID:684559894

令和2年度 環境関係(ゴミ、リサイクル、自然保護など)の意見等

最終更新日:2021年4月26日

意見等の概要:粗大ごみの収集について|受付日:3月31日|担当課:環境課

内容の要旨粗大ごみの申込みから収集までの期間についてお訊ねします。
以前にもカーペットの収集をお願いしたことがありますが、今回はプラスチック製のごみ箱の収集を3月29日に申し込んで5月7日に収集されるとの連絡を受けました。
諸事情から住民サービスに影響があるのは理解できますが、あまりにも期間がかかりすぎるように思います。
対応内容粗大ごみの収集につきましては、富士見市一般廃棄物収集運搬許可業者に委託しております。
収集までに期間を要する理由といたしましては、新型コロナウイルス感染症に伴う自粛期間中の粗大ごみの増加の影響が現在も続いており、収集に伺える日程が1か月以上先となっております。
そのため、ホームページでもご案内しておりますが、お急ぎの場合は、富士見市一般廃棄物収集運搬許可業者に直接依頼していただくなどのご協力をお願いしております。
また、プラスチックのごみ箱に関しては、24cm×24cm×35cm以内にしていただければ、プラスチックごみとして通常の集積所に出すことができます。
ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:路上喫煙について|受付日:1月29日|担当課:環境課

内容の要旨ふじみ野駅周辺では、路上喫煙の禁止と掲げています。これは非常にありがたいです。
しかし、残念なことに路上喫煙は後を絶たず、それどころか駅東口から大きな道を反れたタイムズの駐車場側の道路脇がたばこの吸い殻だらけになっています。
既述の道路は富士見市が指定した路上喫煙禁止区域の中に含まれています。
強制力がないことは承知ですが、道路が日に日に汚くなっていくのも現実です。
人の触れたものですので、このご時世に個人で片付けることもできません。
市ではどのように解決をしていただけるのか返事をいただけたら幸いです。
対応内容市内3駅周辺につきましては、富士見市をきれいにする条例に基づき、路上喫煙禁止区域に指定しており、また、禁止区域外におきましても、同条例によって路上喫煙を行わないよう努力義務を課しております。しかしながら、喫煙マナーが守られていないことも少なからずあるのが現状です。
路上喫煙を抑止するためには、喫煙される方、一人ひとりのモラルや喫煙マナーの向上が何より重要であると考えております。本市では、のぼり旗、路上シール、看板の掲示などのほか、町会の方々などで構成されている富士見市環境施策推進市民会議との協働により、路上喫煙抑止の街頭キャンペーンを行うなどの啓発活動を続けております。
お知らせいただきましたエリアにつきましては、沿道の市有施設における掲示物の設置に向け、準備を進めさせていただいております。富士見市をきれいにする条例の周知に向け、引き続き各種啓発を積極的に行ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:粗大ごみの自己搬入について|受付日:11月10日|担当課:環境課

内容の要旨粗大ごみを出す際の申し込みが面倒で困っております。
・個別回収は電子申請ができるのに、持ち込物の場合は電話のみである。
・一週間先までしか予約できない。
・申し込み電話受付開始の8時半から1時間ほどは電話がつながらない。
・電話の通話料が20秒10円のナビダイヤルで通常の通話料よりお金がかかる。
・ゴミの種類や大きさをその個数ごと詳細に電話で伝える必要があるため、通話時間が長くなる。
・この件について、担当課へ何回か問合せおよび改善希望を出しているが、「外部業者との兼ね合いもあり出来ない」と門前払い。
簡単に改善するには、個別回収の申請フォームに自己搬入のメニューを作り、希望の日付を入れられるようにして、その申込内容が担当課が言う外部業者にも同時送信されれば済む話だと思うのですがいかがでしょうか。
もし予約がいっぱいであれば、申し込みの送信をする際に「その日は既に予約で埋まっています」のような修正は簡単なはずです。
来年から、また粗大ごみ回収の制限がかかるみたいですので、早急に改善を希望します。
対応内容一般家庭の粗大ごみ収集に係る電子申請は、埼玉県市町村電子申請・届出サービスという埼玉県内の市町村で共同開発したシステムを使用していることから、富士見市単独でのカスタマイズができない状況でございます。
しかしながら、利便性向上のため、現状のシステムのカスタマイズ以外の方策につきましても、他自治体の状況なども踏まえながら、引き続き検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:路上喫煙について|受付日:10月26日|担当課:環境課、健康増進センター

内容の要旨最近、みずほ台駅東口駅前にあるコンビニエンスストアのタバコの灰皿が撤去されました。
灰皿撤去後、歩きタバコや駅前の道端で堂々とタバコの喫煙をされる方が多くなったように感じます。建物の影で吸う悪質な方も見受けられます。
私は、駅前は路上喫煙禁止というルールの周知が甘く、さらにその罰則が弱いように感じられます。
私の勝手な考えではありますが、路上喫煙の厳罰化もしくは、渋谷駅前のように喫煙スペースの設営はできるのでしょうか。
対応内容喫煙は、がんをはじめ、循環器疾患や呼吸器疾患罹患の要因となっており、駅周辺の灰皿設置者や利用者に対しての啓発活動により、受動喫煙対策を進めてまいりました。また、街頭キャンペーンの実施や路面シールの設置など、路上喫煙対策に取り組んでまいりました。さらには、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密集した空間を避けるよう周知にも取り組んでおります。
ご指摘の喫煙所につきましては、私有地内にあることから、土地所有者の判断で設置をしていたところですが、設置者からは、新型コロナウイルスの感染が落ち着くまでの間、喫煙所は閉鎖するとの連絡をいただいております。また、公設喫煙所の設置につきましては、歩きたばこやポイ捨てのさらなる誘発、受動喫煙の懸念などがあることから、本市では喫煙所を設けないこととしておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
たばこの吸い殻のポイ捨て等は、減少傾向にあるものの、依然として、喫煙マナーを守らない方がいらっしゃるのが現状です。市といたしましては、今後も、喫煙される方のモラル・マナーの向上に向けた取組みを継続的に行い、きれいなまちづくりを推進していくことが重要であると考えておりますので、路面シール等の掲示物を増やしていくなど、取組みを強化してまいります。

意見等の概要:キツネノカミソリの保護と活用について|受付日:8月14日|担当課:まちづくり推進課、環境課

内容の要旨埼玉県の準絶滅危惧種に指定されているヒガンバナ科のキツネノカミソリの群生が市内水子地区で自生しています。富士見市保樹林内ですが、最近、区域内の樹木が多数伐採され付近に宅地開発が迫るなど、キツネノカミソリの生育環境が脅かされる兆しが見受けられます。そこで、この貴重な植物の保護を進め地域振興への活用をご提案します。
対応内容市内におけるキツネノカミソリにつきましては、柳瀬川流域や富士見江川流域の一部で生育が見られる植物です。国内では、北部を除く地域に生息している植物ですが、埼玉県内におきましては、自然生息地が減少していることから、今後の生育数の減少に注意が必要であると言われております。
ご意見をいただきましたキツネノカミソリは、保存樹林の指定地内に自生しており、私有地であることなどから、現状として、地域振興への活用予定はございません。しかしながら、豊かな自然を後世に引き継ぐことは、大切であると考えております。そのため、周囲の樹林と合わせて、貴重な植物の保全が継続できるよう、所有者に対し、保存樹林にあるキツネノカミソリの保護につきましてもお願いしてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:ゴミ収集車について|受付日:6月19日|担当課:環境課

内容の要旨最近はコロナの関係でデリバリーや宅配が増えております。
夏場になり家の前にこれらの車が通ることが増えました。使われている車は日本の先進技術で音も排気ガスも高いレベルで、市民生活にやさしい物が多いです。比較して、市が環境整備の一環でゴミ収集をしている車両の多くは、非常に排気ガスが悪臭で、エンジンの騒音がけたたましく、作業されている人もかなり気が引けているのではないかと推察いたします。
生活環境を調査する職員の方々は三密が懸念される市役所から、たまに外部に出て市民の生活を市民の目で確認し、職員の方が市民に直接話を聞く役割を持つことも必要だと感じます。もちろんゴミ清掃車が順次新しい機種に更新されるとは思います。現場現物を見たり触ったり市民の立場で感触を確認することが出来る職員をもっと増やし、改善する時期を議会で明示することが求められていると思います。
日本の優れた技術力を生かせる環境とそのような技術を持つ市民が沢山いる富士見市ならではの取り組みの姿を見せてください。
対応内容市内の家庭ごみの収集につきましては、市が委託した業者や協定を結んだ業者が、各業者の車両を使用して実施しております。各業者の車両は、購入後7年から10年を経過したものから、新しいものへと買い替えを行っており、購入の際には、排出ガス等に配慮された、できる限り環境に優しい車両を選定していると伺っております。
市といたしましては、常に技術の進歩に注視し、クリーンエネルギー車両の導入について情報提供や啓発を行い、環境に配慮した収集・運搬体制の整備を図ってまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:ふじみ野駅西口のムクドリ対策装置について|受付日:6月12日|担当課:環境課

内容の要旨数年前から富士見市に住んでおります。便利で都内からもほどよい距離で住むにはよい街だと思います。
私はふじみ野駅西口に住んでますが道路に面した街路樹にムクドリ避けの装置が付いています。
午後6時-午後8時30分ごろまで大きな音がなり暑くても窓を開けられず、ノイローゼになりそうな気もします。
毎年市役所に人家の前の装置は止めてほしいと要望を出してます。10月頃鳥がいなくても鳴ってます。
そもそもこういう装置は人家の近くで使わないよう通販サイト等にも記載があります。
耳が悪くなってしまいそうな音が毎日鳴るので人家の前は止めてもらえないでしょうか。
せめて6月から8月、午後6時から午後7時までとかにして、時間も明確に記載してください。
対応内容ムクドリ対策におきましてご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
今年度のムクドリ防除装置につきましては、5月11日、12日に設置をさせていただきましたが、昨年度から環境課へいただいておりますご意見を踏まえ、お住いの近くの2台につきましては、設置当初より装置を稼働させずに停止状態とさせていただいております。今回、さらなるご意見を賜りましたので、隣の1台につきましても、日没後30分間までの作動となるよう6月13日に変更を行いました。
ふじみ野駅西口のムクドリにつきましては、平成29年度の装置設置まで、深夜までムクドリが鳴き声をあげる状況が続き、駅前通りの住人の方々からは睡眠への被害、また飲食店などの店舗や駅利用者からはフン害やにおいによる被害についての意見が市に多く寄せられてきました。その対策として、例年、職員および専門業者による巡回を行っており、ムクドリの滞留状況に合わせ装置の稼働数を段階的に調整し、11月に完全停止をさせていただいております。
店舗照明等により夜間も明るさが保たれるふじみ野駅西口エリアにおきましては、日没後2時間程度の午後9時前までムクドリの飛来・移動がございます。ムクドリの防除を行い、鳴き声による就寝時間帯の騒音被害を防止するためにも、前述の3台以外の装置につきましては、作動時間を日没後2時間程度までとさせていただいておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る