このページの先頭です

ページID:693718937

核都市広域幹線道路に関する要望書を国土交通省に提出しました

最終更新日:2025年11月7日

核都市広域幹線道路について

核都市広域幹線道路とは、圏央道と東京外環道の間に並行するように位置しており、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県を相互に連絡し、これらの交流・連携を促進する広域道路ネットワークとして計画された道路です。
令和3年7月に策定された関東ブロック新広域道路交通計画において、関越道から東埼玉道路までの区間が高規格道路の調査中路線に、埼玉県内関越道以西、東埼玉道路以東については構想路線に位置付けられています。


(注記)国土交通省関東地方整備局「関東ブロック新広域道路交通計画(2021年7月)」より

要望活動について

平成18年以来休止していた埼玉県核都市広域幹線道路建設促進期成同盟会について、令和7年11月5日(水曜日)に令和7年度総会を開催し、組織を再開しました。
埼玉県の圏央道以南地域における慢性的な混雑を改善し、災害からの迅速な復旧復興を図るとともに、中枢中核都市の経済・生活圏を相互に連絡し、これらの交流・連携を促進することが期待される核都市広域幹線道路の早期建設を求めるため、総会後に構成自治体(さいたま市、春日部市、越谷市、富士見市、吉川市、ふじみ野市、松伏町、三芳町)の首長が国土交通省を訪問し、要望活動を行いました。
 
 

(1)国土交通省 加藤 竜祥 国土交通大臣政務官に要望書を提出しました。

左写真:要望時の様子
(左から 高野 祐大松伏町長、中原 恵人吉川市長 、福田 晃越谷市長、清水 勇人さいたま市長、加藤 竜祥国土交通大臣政務官、岩谷 一弘春日部市長、星野 光弘富士見市長、高畑 博ふじみ野市長、林 伊佐雄三芳町長)
 
右写真:意見交換時の星野光弘冨士見市長
  

(2)国土交通省 塩見 英之 国土交通審議官に要望書を提出しました。

左写真:要望時の様子
(左から 中原 恵人吉川市長、岩谷 一弘春日部市長、福田 晃越谷市長、清水 勇人さいたま市長、塩見 英之国土交通審議官、高畑 博ふじみ野市長、星野 光弘富士見市長、 高野 祐大松伏町長、林 伊佐雄三芳町長)
 
右写真:意見交換時の星野光弘冨士見市長
 

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。要望書の内容はこちら(PDF:103KB)

お問い合わせ

都市計画課 計画・交通グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-252-7128

FAX:049-254-0210

このページのお問い合わせ先にメールを送る