このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

ヒアリについて

最終更新日:2019年1月25日

体長は2.5ミリ~6.0ミリで、南米原産の赤茶色のアリです。毒性をもつアリで、土で大きなアリ塚を作り、集団で生活しします。

ヒアリの写真

ヒアリかな、と思ったら

国内におけるヒアリ発見場所は、港湾関係施設、コンテナ等物流関係施設となっており、住宅街等では発見されていません。ヒアリは攻撃性が強く、刺された場合、激しい痛みを伴い水疱状に腫れるなど人体にとって危険な生物です。

下記ホームページなどを参考に、「疑わしいな」と思ったら、素手で捕まえたり、触らないように注意し、環境省設置の「ヒアリ相談ダイヤル」、埼玉県環境部みどり自然課もしくは埼玉県西部環境管理事務所までご連絡ください。

ヒアリ相談ダイヤル 電話0570-046-110

  • 受付曜日:月曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日 ※12月29日~1月3日は除く
  • 受付時間:9時~17時
  • 通話料は発信者の負担となります。
  • IP電話からは06-7634-7300(一般電話)
  • 万が一、刺された時、症状がある場合は、お近くの病院に相談してください。

環境省ホームページ(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/fireant.html(外部サイト)

埼玉県環境部みどり自然課ホームページ(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/hiarinichui.html(外部サイト)

埼玉県西部環境管理事務所 電話049-244-1250

お問い合わせ

環境課 環境保全係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-252-7129

ファックス:049-253-2700

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ