社会教育委員会議 協議報告
最終更新日:2019年6月17日
社会教育委員は社会教育法及び社会教育委員設置条例により設置されています。 社会教育に関して教育委員会へ助言を行うため、社会教育に関する諸計画を立案したり教育委員会の諮問に対して意見を述べたりします。 任期は2年間です。
第26期社会教育委員会議報告書 社会教育における市民と行政の協働第26期協議結果報告(PDF:1,453KB)
第27期社会教育委員会議報告書 生涯学習をより身近なものに~学習情報の発信手法に関する提案~第27期協議結果報告(PDF:754KB)
第28期社会教育委員会議報告書 地域活動の活性化と次代を担うなかまづくり第28期協議結果報告(PDF:2,862KB)
第29期社会教育委員会議報告書 親の学びや育ちを応援する学習機会の充実方策第29期協議結果報告(PDF:2,463KB)
第30期社会教育委員会議報告書 地域でできる子どもに向けた支援第30期協議結果報告(PDF:568KB)
第31期社会教育委員会議報告書 ハイティーン世代を地域につなぐ第31期協議結果報告(PDF:389KB)
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)
電話:049-252-7138
ファックス:049-255-9635