ごみ分別パンフレット
最終更新日:2023年7月20日
新型コロナウイルスに係るごみの出し方について
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の点にご注意ください。
- マスク等のごみに直接触れない
- ごみ袋はしっかりしばって捨てる
- ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手を洗う
- ポイ捨ては絶対にしない
以上のことを心がけていただくことにより、ご家族だけでなく、近隣の方々や廃棄物処理業者にとっても、新型コロナウイルスなどの感染症対策となりますので、ご協力をお願いします、
富士見市のごみの出し方
必ず収集日の朝8時30分までに集積所へ出してください。
(注記)8時30分以降に出された場合は、収集されないことがあります。
ごみを取り残された場合は
ごみを取り残されたらをご覧ください。
ごみの分別については、下記の「家庭ごみと資源の出し方」または「ごみ分別アプリ」をご活用ください。
日本語版パンフレット
外国語版パンフレット
ごみ分別アプリ
その他
お問い合わせ
環境課 資源リサイクル係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-252-7100
ファックス:049-253-2700