令和6年度「伝統文化親子教室事業」の募集について
最終更新日:2023年10月20日
事業の概要
伝統文化・生活文化の継承・発展と、子供達の豊かな人間性のかんよう(涵養)に資することを目的として、次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化・生活文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して「伝統文化親子教室事業」として国が補助を行っています。
令和6年度の事業について応募を希望される団体は、募集案内等を参照の上、応募書類を生涯学習課まで提出してください。
応募団体(事業者)の要件
- 一般社団法人・一般財団法人
- 公益社団法人・公益財団法人
- 特定非営利活動法人
- 法人格を有しないが、次の要件をすべて満たしている団体
- 定款・規約等を有すること
- 団体の意思を決定し、執行する組織が確立されていること
- 自ら経理し、監査する組織を有すること
- 団体活動の本拠としての事務所等を有すること
(注記)上記要件を満たす団体であっても、公的施設の指定管理者として応募することはできません。
支援の対象となる事業
- 伝統文化親子教室
- 「放課後子供教室」と連携した取組
実施期間
対象事業開始日から、令和7年1月31日までの間に実施されるもの
応募方法
応募書類
- 令和6年度伝統文化親子教室事業提案書
- その他必要となる資料
(注記)各種様式や募集案内、詳細等については伝統文化親子教室事業ホームページ(外部サイト)よりダウンロードの上ご利用ください。
提出先
富士見市教育委員会生涯学習課まで直接ご持参ください
提出期限
令和5年11月24日(金曜日)午後5時15分必着
(注記)提出期限後に到着したものは受理できません。また、提出期限後はいかなる理由があっても応募書類の差替え及び修正には応じられません。
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)
電話:049-252-7138
ファックス:049-255-9635