令和4年度環境講座『地球温暖化対策と私たちの未来』
最終更新日:2023年3月13日
令和4年度環境講座は終了しました。
令和4年3月31日(金曜日)まで、当日の講座の動画配信を行っています。
詳しくは以下をご覧ください。
令和4年度環境講座 動画視聴について
令和5年3月4日(土曜日)の環境講座の動画配信です。
視聴をご希望される方は、以下の応募フォームからメールアドレスなどの必要事項を入力のうえ、お申込みください。
いただきましたメールアドレスに動画掲載ページのURLをお送りします。
環境講座の概要は以下をご覧ください。
地球温暖化は気温の上昇、豪雨による災害、干ばつに伴う食糧不足など、私たちの生活に大きな影響を及ぼす最も重要な環境問題の一つとされています。
令和4年度の環境講座は、この地球温暖化問題に対し、現状や影響、国内外における温暖化対策を学び、私たち一人ひとりが未来のためにできることを考えます。
講座概要
日時
令和5年3月4日(土曜日)午前10時から11時30分まで
会場
鶴瀬西交流センター3階 多目的ホール(富士見市大字鶴馬3575番地1)
注記:駐車場に限りがありますので、お車での来場はお控えください。
定員・参加費
60名(申込順)・無料
講師
高村 裕美 氏
(埼玉県環境アドバイザー)
主催
富士見市環境施策推進市民会議・富士見市
申込方法
令和5年2月10日(金曜日)から3月2日(木曜日)までの間に、市役所環境課に電話または下記の申込フォームにて
電話番号:049-252-7129
申込フォーム(注記:申込フォームは2月10日(金曜日)から3月2日(木曜日)までの間のみ有効となります)
お問い合わせ
環境課 環境保全係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-252-7129
ファックス:049-253-2700