このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

令和4年度富士見市環境問題啓発ポスター展 審査結果

最終更新日:2022年10月12日

 富士見市では「環境にやさしい都市」を目指し、ごみの減量化やリサイクルの推進、地球温暖化など、環境問題に積極的に取り組んでいます。その啓発活動の一環として富士見市内の小中学校および特別支援学校に通う児童生徒を対象に、環境問題啓発ポスターの作品募集を行いました。

応募状況

参加校:12校(小学校10校 中学校2校)
応募総数:481人(小学生249人 中学生232人)

審査結果

入賞者一覧
学校名・学年 氏名 作品タイトル
最優秀賞 関沢小学校 2年 堀内 博仁さん 前からとって食品ロスをふせごう!
優秀賞



勝瀬小学校 3年 大崎 悠斗さん

ごみをすてたら地球がこまるよ

水谷小学校 5年 伊藤 颯奈怜さん

ウミ・ゴミ・ステルナ

諏訪小学校 5年 國井 紫月さん

ゴミ水族館

諏訪小学校 6年 青木 心奏さん 海の環境問題
勝瀬中学校 2年 渡邉 莉子さん 私たちはプラスチックを食べている
入選










諏訪小学校 5年 田村 紗菜さん 魚たちはこまっています
勝瀬小学校 5年 山崎 花奈さん かわいそうなウミガメ
勝瀬小学校 6年 佐々木 星さん 少しでも未来のために
鶴瀬小学校 2年 梅澤 善さん 考えようちきゅうの「命」
鶴瀬小学校 3年 高部 凪央さん 回れ回れ地球のしげんとぼくらの気持ち
関沢小学校 3年 中島 悠貴さん ぼくのおうちどこにいった?
関沢小学校 5年 小山 結音さん みんなで守ろう未来の地球
関沢小学校 6年 石田 向日葵さん キレイな海のミライを守ろう
ふじみ野小学校 3年 岸 諒音さん 生き物を大切にしましょう
勝瀬中学校 2年 南部 未瑠さん 住みにくい家
勝瀬中学校 2年 牧内 葵さん プラスチックを食べる世界
勝瀬中学校 2年 山下 航央さん 居場所のない生活

入賞作品

最優秀賞


▲関沢小学校2年 堀内 博仁さん

優秀賞

入選

展示・表彰式について

展示期間/10月8日(土曜日)~10月14日(金曜日)午前9時~午後7時
(注記)10月11日(火曜日)は休館、最終日は午後4時まで
場所/市立中央図書館 展示ホール
表彰/最優秀賞・優秀賞に選ばれた方は、10月22日(土曜日)の富士見ふるさと祭りにて表彰予定です。

お問い合わせ

環境課 環境保全係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-252-7129

ファックス:049-253-2700

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ