このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

環境基本計画

最終更新日:2019年10月18日

第2次富士見市環境基本計画

私たちのまち富士見市は、都心から30キロメートル圏内に位置しながらも、多くの湧き水が存在し緑豊かな林が残るなど、利便性にも自然環境にも恵まれた住宅都市として発展し、現在、約11万人の人々が台地と低地が織りなすこの自然豊かな地で、彩りあふれる文化と歴史を育んでいます。

環境にやさしい都市を目指す本市は、平成15年に富士見市環境基本計画を策定し、平成25年3月には第2次富士見市環境基本計画を策定しました。第2次計画では、これまで重点テーマとされていた地球温暖化に対する対応や対策について、市民・事業者・行政が一丸となり富士見市全体で取り組むべく、我々が実践する地球温暖化への具体的な対応方法を提示しました。

今回、計画期間の5年目を迎え、これまでの5年間を振り返って施策や取り組みを整理・評価し、今後の5年間に向けた環境課題に対応するため、中間見直しを行いました。改定版の計画の期間は、平成30年4月から平成35年3月までの5年間です。

改定前の計画は下記のとおりです。

※リンクされているデータはすべてPDFファイルで、新規ウィンドウで開きます。
※概要版・概要こども版については、音訳CDがあります。ご利用の方は、環境課までお知らせください。

お問い合わせ

環境課 環境保全係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-252-7129

ファックス:049-253-2700

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ