第49回富士見市子どもフェスティバルを開催します
最終更新日:2022年6月1日
富士見市子どもフェスティバルは、子どもたちが主人公の、みんなでつくるお祭りです。
第49回子どもフェスティバルは、4月17日(日曜日)開催予定でしたが、6月26日(日曜日)に延期になりました。
・今年は、もぎ店、縁日コーナーはありません。
・事前申込みによる2部制(入れ替え制)で実施します。
・参加には入場券(午前・午後の部どちらかのみ)が必要です。
開催概要
【今年のテーマ】
キラキラ輝く明るい未来 みんなでつなごう 富士見市子どもフェスティバル
考案者:チーム鶴瀬放課後児童クラブ
【参加できる方】
市内の中学生以下(同伴者も入場券が必要です)
【入場券の申込み】
6月1日(水曜日)~12日(日曜日)に申込み用紙に記入し、申込み用紙の配布施設に直接お申込みください。1人1枚(申込み順)です。
【申込み用紙がある施設】
鶴瀬公民館、南畑公民館、水谷公民館、水谷東公民館、鶴瀬西交流センター、ふじみ野交流センター、みずほ台コミュニティセンター、針ケ谷コミュニティセンター (注記)午前・午後の部とも、合計400部
市制施行50周年企画「タイムカプセル」
・市立小学校の児童が書いた「20年後の手紙」を、ふわっぴーにたくします。
・10年前、当時小学生だった方からタイムカプセルにあずかった手紙をお返しします。
(注記)会場で、当時の学校名、学年、氏名を伝えてください(入場券不要)。来場できなかった方には、後日郵送します。
とき
令和4年6月26日(日曜日) 【午前の部】午前10時~正午 【午後の部】午後1時~午後3時
会場
市民総合体育館 (注記)雨天決行
主催
富士見市子どもフェスティバル実行委員会
協力:富士見市・富士見市教育委員会
子どもステージ/会場:メインアリーナ
【午前の部】
10時~ 開会式/テーマ考案・ポスター原画金賞・銀賞表彰、タイムカプセル
10:20~ 富士見太鼓の会(和太鼓演奏)
10:45~ MISA KID☆S(ジャズダンスなど)
11:05~ プアヒナノ フラ マリエ/ヒナノ オリタヒチ(フラ・タヒチアンダンス)
【午前の部】
午後1時~ スーパーイコリーダンサーズ(ヒップホップダンス)
13:20~ HARUNA MUSICAL LAFORET(バレエダンスなど)
13:50~ ひまわりキッズ(チアダンスなど)
14:10~ Crescent(チアダンス)
(注記)時間は前後することがあります。
アトラクション/会場:剣道場、サブアリーナ
ラグビーゲーム、将棋(しょうぎ)、むかしあそび(ゴム段、お手玉、工作)、まがたまペンダントづくり
ビデオレター上映
10年前の子どもフェスティバル会場で撮影した「来場者のビデオレター」を上映します。(入場券不要)
テーマ・ポスター原画募集は終了しました
結果は次のとおりです。たくさんのご応募をありがとうございました。
テーマ
キラキラ輝く明るい未来 みんなでつなごう 富士見市子どもフェスティバル
考案者:チーム鶴瀬放課後児童クラブ
ポスター原画
金賞:岡本 有唯(あゆい)さん金賞のポスター原画(PDF:59KB)
ポスター原画応募作品を展示します
とき
6月18日(土曜日)~26日(日曜日) (注記)6月20日(月曜日)をのぞく
場所
中央図書館展示ホール