ふれあい ひろがれ 水谷文化祭!
最終更新日:2022年12月1日
第37回水谷文化祭を開催します!(終了しました)
とき
令和4年11月12日(土曜日)午前10時~午後4時、13日(日曜日)午前10時~午後3時
ところ
水谷公民館
主催
水谷文化祭実行委員会・水谷公民館
内容
舞台発表
- ギター合奏、女声コーラス、ハワイアンバンド、民謡、フラダンス、ハーモニカ、踊り
作品展示
- 絵手紙、陶芸、七宝焼、書道、布ぞうり、折り紙、パッチワーク
その他(模擬店)
- バザー、料理レシピ配布、鉢植え販売
ご理解とご協力をお願いいたします
- 飲食の模擬店はありません。
- 各部屋ごとに定員をもうけるため、入場・入室を制限させていただくことがあります。
第36回水谷文化祭の様子
令和元年11月9日(土曜日)、10日(日曜日)の両日ともに良い天気に恵まれ、今年の文化祭も賑やかに開催されました。
多目的ホールでは、ギターやウクレレ、フラダンスなどの舞台発表が行われました。書道、陶芸、絵手紙など、多数の作品が展示されました。
毎年、館区内の幼稚園・保育園や学校にも協力をいただいており、今年はみずほ台小学校児童による合唱と本郷中学校吹奏楽部の演奏、水谷中学校の生徒と水谷小学校の児童、ほんごう幼稚園園児の作品を展示させていただきました。
館外(駐車場・小学校校庭)では、赤飯や焼きそばなどの模擬店のほか、本郷中学校と水谷中学校のボランティアスタッフによる、あそびや体験コーナーなどが行われました。
9日に行われた「ふれあいの夕べ(参加者同士の交流会)」では、昨年に引き続き、本郷中学校有志による合唱を披露していただきました。
子どもから大人まで大勢の方に来場していただき、大盛況のうちに終了しました。
令和元年度公民館だより1・2月合併号で、本郷中学校・水谷中学校のコメントを含む文化祭の内容を取り上げています。
ぜひご覧ください。
開催日時
- 令和元年11月9日(土曜日)午前10時~午後4時30分
- 令和元年11月10日(日曜日)午前10時~午後3時
会場
水谷公民館
主催
水谷文化祭実行委員会・水谷公民館
内容
注目情報
- 本郷中学校生徒・水谷中学校生徒がボランティアスタッフとして参加し、あそびコーナーを担当しました。(9・10日)
舞台発表(9日・10日)
- ギター、ウクレレ、フラダンス、ハーモニカ、コーラスなど
- みずほ台小学校児童合唱、本郷中学校吹奏楽部の出演もありました。(9日午後1時30分から)
展示(9日・10日)
- 折り紙、陶芸、七宝焼、書道、布ぞうり、パッチワーク、絵手紙など(体験や即売もありました)
- 水谷小学校、水谷中学校の作品展示もありました。
模擬店(9日・10日)
- 赤飯、やきそば、わたがし、コーヒー、フランクフルト、山菜おこわ、ポップコーン、ポトフなど
楽しいイベントもたくさんありました!
9日・10日両日開催
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時から |
(本郷中学校・水谷中学校生徒のボランティアスタッフ) |
9日のみ開催
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時から |
|
午後1時から |
|
午後1時30分から |
|
10日のみ開催
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時から |
ラグビーミニゴールキック体験、あそびコーナーなど6カ所の体験場所のうち3カ所以上の体験をしてスタンプをもらうと、抽選で景品がもらえます(空くじなし)。 |
正午から |
|
ふれあいの夕べ(9日午後5時から)
手作りの料理を楽しみながら、文化祭参加団体や市民との交流を深めました。
今回はアトラクションとして本郷中学校自主合唱団が出演しました。
チラシなど
全体案内チラシ(PDF:509KB)
舞台発表プログラム(PDF:1,009KB)
ふれあいの夕べチラシ(PDF:130KB)
前回までのようす
- 本郷中学校生徒・水谷中学校生徒のボランティアによるあそびコーナーや、吹矢体験、パワーアップ体操の実演と体験を行いました。また、地元の保育所、幼稚園、こども園、小中学校による展示や舞台発表が、毎回大好評です。利用サークルの展示発表や舞台発表、模擬店も多くの人で賑わっています。
開会セレモニー
舞台発表
作品展示と体験コーナー
パソコン体験コーナー
中学生ボランティアによるあそびコーナー
吹矢体験
パワーアップ体操の実演と体験
介護なんでも相談
みずほ子ども和太鼓クラブ
ベーゴマ大会
野球体験コーナー
お茶席コーナー
会場周辺地図
駐車場は水谷小学校校庭(晴天時のみ)、東台郵便局、JAいるま野水谷支店です。雨天時は、水子貝塚公園南駐車場をご利用ください。
台数に限りがありますので、できるだけ車でのご来場は控えていだきますようお願いします。
自転車(水谷小学校に駐輪)または市内循環バス『ふれあい号』をご利用ください。みずほ台駅東口からは[みずほ台駅線]または[みずほ台駅・水谷東線]に乗車して「水谷公民館」下車です。
水谷公民館