このページの先頭です

ページID:874017575

社会資本総合整備計画の事後評価書(原案)の縦覧および意見の募集について

最終更新日:2025年10月27日

社会資本総合整備計画の事後評価書(原案)の縦覧について

事後評価書の縦覧について

富士見市では令和2年度から令和6年度まで「安全・安心、快適な地域をつくる人のまち」の計画に基づき、社会資本整備総合交付金を活用し、下水道事業に取り組んできました。
この度、計画期間が終了したため、これまでの事業効果を検証し、計画目標に対してどの程度達成しているかを評価しましたので、事後評価書(原案)を縦覧いたします。なお、事後評価書(原案)については、縦覧期間満了の日まで、本市へ意見書を提出することができます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・社会資本総合整備計画事後評価書(原案)(PDF:1,525KB)

縦覧期間

令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月10日(月曜日)
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日除く)

縦覧場所

富士見市建設部下水道課(富士見市役所分館3階)

意見書の提出について

提出期間

令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月10日(月曜日)
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日除く)

提出先

富士見市建設部下水道課(富士見市役所分館3階)

意見書の提出方法

直接持参、郵送(消印有効)、電子メール
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・意見書(様式)(ワード:37KB)
注記
意見書を提出できる方は、市内在住の方及び利害関係のある方に限ります。

お問い合わせ

下水道課 事業推進グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階

電話番号:049-257-8922

FAX:049-251-2726

このページのお問い合わせ先にメールを送る