このページの先頭です

ページID:926083945

インフルエンザにご注意ください

最終更新日:2023年11月2日

埼玉県感染症発生動向調査によると、1医療機関(定点)当たりの報告数が、県で定める注意報の基準である30人を超え、埼玉県からインフルエンザ流行警報が発令されました。警報が発令されるのは5シーズンぶりで、1999年の統計開始以降、最も早い発令になります。
インフルエンザの感染を予防するためには、「咳エチケット、手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」がポイントです。また、流行する前に予防接種を受けることも、感染の予防になります。
引き続き予防を心がけましょう。

インフルエンザの症状

インフルエンザウイルスは感染力が強く、いったん流行すると短期間に広く感染します。
症状は、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて通常の風邪と同じように、のどの痛み、鼻水、咳などの症状も見られます。

乳幼児や高齢者、免疫力の低下している方は、重症化することがありますので、自己判断はせず、早めに医療機関を受診しましょう。

インフルエンザを予防しましょう

  • 外出後の手洗い等は、手指など体についたインフルエンザウイルスを除去するために有効な方法です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。
  • 咳(せき)エチケットを守りましょう。人に向かって咳やくしゃみをしないようにし、とっさの時には周囲の人から顔をそらし、ティッシュなどで口や鼻をおおいましょう。
  • インフルエンザが流行する前に、予防接種を受けることも効果的です。
    予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月間とされています。
    そのため、早めにに予防接種を受けることをお勧めします。
  • 体の抵抗力を高めるために、日ごろから、十分な休養と栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
  • 空気の乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適度な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

インフルエンザが流行してきたら

人混みや繁華街への外出はなるべく控えましょう。やむを得ず外出し、人混みに入る可能性がある場合は、マスクの着用を心がけましょう。

インフルエンザにかかってしまったら

  • 早めに医療機関を受診し、医師の指示に従いましょう。
  • 安静にして、十分に休養をとりましょう。
  • 水分を十分に補給しましょう。
  • 周りの人にうつさないために、マスクを着用し、外出は控えましょう。

インフルエンザに関する詳しい情報 (関連機関のホームページ)

お問い合わせ

健康増進センター 保健予防係

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話番号:049-252-3771

FAX:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る