このページの先頭です

ページID:923380199

スマートフォンのマイナ保険証利用について

最終更新日:2025年9月17日

令和7年9月19日スタート!スマートフォンでマイナ保険証を利用できます。

健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカードをスマートフォンに追加することで、カードを取り出すことなく、スマートフォンをかざして、医療機関・薬局でご利用できます。
(注記)スマートフォンのマイナンバーカードを追加した場合でも、実物のマイナンバーカードは引き続きご利用いただけます。

利用できる医療機関

スマホ保険証ステッカー

スマートフォンのマイナ保険証対応は準備の整った医療機関・薬局から順次始まります。
利用できる医療機関にはステッカーが掲示されますので、医療機関・薬局の受付などに掲示されているかご確認ください。


利用方法など

利用方法やスマートフォンをマイナ保険証として利用するための事前準備・設定方法など、詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。スマートフォンのマイナ保険証利用について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。スマホ保険証チラシ(PDF:1,671KB)


お問い合わせ

保険年金課 健康保険係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-252-7112

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る