令和5年度介護のおしごと入門研修参加者募集
最終更新日:2023年11月22日
この研修は、介護に関する基本的な知識を身につけるとともに、介護の業務を行う上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができる研修です。この研修を修了すると、総合事業・訪問型サービスAにおいて生活援助業務(掃除・洗濯・買い物など)に従事することができ、また、介護職員初任者研修などの科目が一部免除になります。下記及び別添のパンフレットを参照し、奮ってお申し込みください。
なお、全日程受講された方には、富士見市公認の修了証を発行します。
とき | 時間 | 内容 |
---|---|---|
12月6日(水曜日) | 午前10時から午後4時 | ・介護の基本 ・介護保険制度概要 |
12月7日(木曜日) | 午前9時20分から午後4時20分 | ・障がいの理解 ・認知症を取り巻く状況 |
12月20日(水曜日) | 午前9時20分から午後4時20分 | ・介護における安全確保 ・生活支援技術の基本 |
12月21日(木曜日) | 午前9時20分から午後3時 | ・入浴、清潔保持、整容 ・移動、移乗、着脱 |
(注記)今後の感染症等の状況によってはカリキュラム等を変更する場合があります。
【研修会場】
富士見市立市民総合体育館 多目的室1・2(3階)
【対象者及び定員】
定員20名(応募者多数の場合は申込書をもとに選考を行う場合があります)
富士見市にお住まいで、4日間の研修に参加でき、次のいずれかに該当する方
(1)介護に関心のある方
(2)介護事業所への就職を希望する方
(注記)原則、講義の振替はできません。
【研修費用】
テキスト代500円(税込)
【募集期間】
令和5年11月15日(水曜日)まで(必着)
(注記)令和5年度の受講生募集は終了しました。
【応募方法】
チラシの受講申込書に必要事項を記入の上、FAXもしくは、きりとり線から切り取り、高齢者福祉課まで郵送または持参してください。
またこちらの応募フォームからも申し込むことができます。
お問い合わせ
高齢者福祉課 地域包括ケア係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話:049-252-7107
ファックス:049-251-1025