富士見市協働事業提案制度は、地域における公共的な課題の解決と、市民満足度の向上を目的に、市民と市が提案・計画段階から協議を行い、互いを尊重しながら役割分担と責任を明確にし、協働で事業に取り組むものです。
令和4年度は、市民提案型協働事業を募集し、プレゼンテーション等による選考を行った結果、下記の2件の事業を採択しました。これらの事業は令和5年度に実施します。
開催概要
回数 |
日時 |
テーマ |
第1回 |
令和5年5月13日(土曜日)午後2時から4時 |
どうして名前ってあるの? |
第2回 |
令和5年7月8日(土曜日)午後2時から4時 |
ともだちってだれのこと? |
第3回 |
令和5年9月9日(土曜日)午後2時から4時 |
おとなっていつなるの? |
第4回 |
令和5年11月11日(土曜日)午後2時から4時 |
未定 |
第5回 |
令和6年1月13日(土曜日)午後2時から4時 |
未定 |
内容:自分の考えや気持を自由に話せる場所です。無理に話さなくても、他の参加者の話を聞くだけでも大丈夫です。
場所:鶴瀬公民館
参加費:無料
対象年齢:9歳から15歳くらいまで
(注釈)保護者の方は参加できませんが、付き添い・見学は可能です。
定員:各回15名まで
申込:
こくちーず(外部サイト)からお申込みくだい
問い合わせ:対話カフェつむぎ代表 山下 真実
電話:080-5642-6696
メール:taiwa.tsumugi@gmail.com
事業2「世界が広がる!学校では教えてくれない国旗の授業」