山崎公園(せせらぎ菖蒲園)
最終更新日:2019年1月25日
市制施行20周年を記念して整備された山崎公園は「せせらぎ菖蒲園」の愛称でも親しまれており、6月に見ごろを迎えるハナショウブの時期には毎年多くの市民が訪れます。
また水と緑を基調とした園内は、春から秋にかけてさまざまな花が彩りを加え、滝から流れるせせらぎや徒渉池で水遊びもできるなど、世代を問わず楽しめる市民の憩いの場になっています。
施設概要
- 公園の名称 山崎公園(愛称名:せせらぎ菖蒲園)
- 公園の種類 都市公園(近隣公園)
- 公園の規模 面積約1.2ヘクタール
- 菖蒲田の規模 約1,000平方メートル ハナショウブ約5,000株
- 駐車場 22台 (うち2台は障がい者用です)
(注記)3月~9月/午前9時~午後7時
(注記)10月~2月/午前9時~午後5時 - 入園料 無料
- 休園日 なし
パンフレット(PDF:4,559KB)
園内を彩る花や木
サクラ(3月下旬~4月初旬)富士見江川に沿って咲きます。
ポピー(5月下旬~6月上旬)公園中央部の花畑に咲き乱れます。
ハナショウブ(6月中旬)菖蒲田の上で、八つ橋を歩きながら鑑賞できます。
アジサイ(6月下旬)園内を流れる小川に沿って咲きます。
ヒガンバナ(9月下旬)園内下流の野の花ゾーンに咲きます
園内の風景
公園内には花菖蒲田のほかにも、遊戯広場・渓流・芝生広場・野の花ゾーンなど、さまざまな施設があります。
入口広場駐車場から入るとブロック舗装の広場があります。
渓流で水遊び夏季には格好の水遊び場になります。
交通案内および周辺地図
山崎公園
埼玉県富士見市大字水子184番地
お問い合わせ
地域文化振興課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-251-2711(内線251・252)
ファックス:049-254-2000