このページの先頭です

ページID:257414823

スマートフォンの使い方等が学べる取組(総務省のデジタル活用支援推進事業)

最終更新日:2023年9月28日

ふじみ野交流センタースマートフォン講習会のお知らせ(令和5年12月から令和6年2月まで)(デジタル活用支援推進事業(地域連携型))

チラシ表

チラシ裏

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ふじみ野交流センタースマートフォン講習会チラシデータはこちら(PDF:1,465KB)

実際に体験しながら一緒に学びませんか?
スマートフォンを「使ってみたい」「使い方が分からない」「使い方を聞ける人がいない」
このような方はぜひご参加ください!
(注記)本講習会は、総務省の「デジタル活用支援推進事業」による参加費無料の講習会です。

スケジュール

1じっくりコース(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和5年12月4日(月曜日)午前9時から午後0時30分電源の入れ方、ボタンの操作、電話のかけ方、カメラの使い方、アプリのインストール方法
令和5年12月6日(水曜日)午前9時から午後0時30分インターネットの利用方法、メールの利用方法、地図アプリの利用方法
令和5年12月11日(月曜日)午前9時から午後0時30分LINEアプリの利用方法、スマホを安全に使うための方法
令和5年12月13日(水曜日)午前9時から午後0時30分オンライン会議システムの利用方法、マイナンバーカード

2じっくりコース(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和5年12月7日(木曜日)午前9時から午後0時30分電源の入れ方、ボタンの操作、電話のかけ方、カメラの使い方、アプリのインストール方法
令和5年12月14日(木曜日)午前9時から午後0時30分インターネットの利用方法、メールの利用方法、地図アプリの利用方法
令和5年12月21日(木曜日)午前9時から午後0時30分LINEアプリの利用方法、スマホを安全に使うための方法
令和5年12月28日(木曜日)午前9時から午後0時30分オンライン会議システムの利用方法、マイナポータル

3じっくりコース(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和6年1月24日(水曜日)午前9時から午後0時30分電源の入れ方、ボタンの操作、電話のかけ方、カメラの使い方、アプリのインストール方法
令和6年1月25日(木曜日)午前9時から午後0時30分インターネットの利用方法、メールの利用方法、地図アプリの利用方法
令和6年1月31日(水曜日)午前9時から午後0時30分LINEアプリの利用方法、スマホを安全に使うための方法
令和6年2月1日(木曜日)午前9時から午後0時30分オンライン会議システムの利用方法、e-Taxの利用方法

4じっくりコース(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和6年2月7日(水曜日)午前9時から午後0時30分電源の入れ方、ボタンの操作、電話のかけ方、カメラの使い方、アプリのインストール方法
令和6年2月8日(木曜日)午前9時から午後0時30分インターネットの利用方法、メールの利用方法、地図アプリの利用方法
令和6年2月14日(水曜日)午前9時から午後0時30分LINEアプリの利用方法、スマホを安全に使うための方法
令和6年2月15日(木曜日)午前9時から午後0時30分オンライン会議システムの利用方法、新型コロナワクチン接種証明書アプリを用いた接種証明書の発行方法

対象

富士見市にお住まいの方

定員

1から4までのじっくりコースともに8名(先着順)

会場

ふじみ野交流センター
(注記)駐車場に限りがありますので、なるべく車でのご来場はお控えください。

持ち物

ご自身で現在利用しているスマートフォン
(注記)スマートフォンをお持ちでない方には貸し出します。

申込み開始

令和5年11月7日(火曜日)午前10時
(注記)定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
(注記)各コース1日目の前日午後5時までに予約をお願いします。

申込み連絡先

050-1807-8591(コネクシオ株式会社受付専用ダイヤル)
平日午前10時から午後5時まで
(注記)富士見市役所の窓口等での参加申し込みは受け付けておりません。

主催

ICT推進課、ふじみ野交流センター

その他

  • 感染症等の流行状況により、急遽講習会を中止、延期、または定員を変更する場合があります。
  • 参加される方は当日の体調を確認し、高熱がある場合は参加を控えてくださるようお願いいたします。

鶴瀬西交流センタースマートフォン講習会のお知らせ(令和5年12月から令和6年1月まで)(デジタル活用支援推進事業(地域連携型))

チラシ表

チラシ裏

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。鶴瀬西交流センタースマートフォン講習会チラシデータはこちら(PDF:750KB)

通話だけではもったいない!
「スマホを、もっと便利に、もっと楽しく使いたい!」と思っていませんか?
無料です!
講師もサポーターもシニアです。
優しく、親切、丁寧に教えてくれるので、どなたでも安心して参加できます!
(注記)本講習会は、総務省の「デジタル活用支援推進事業」による参加費無料の講習会です。

スケジュール

A日程(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和5年12月12日(火曜日)午前10時から正午まで

・電源の入れ方、ボタン操作の仕方
・電話のかけ方、カメラの使い方

令和5年12月19日(火曜日)午前10時から正午まで

・アプリのインストール方法
・インターネットの利用方法

令和5年12月26日(火曜日)午前10時から正午まで

・SNS(LINEアプリ)の使い方(1)
・スマートフォンを安全に使うためのポイント

令和6年1月9日(火曜日)午前10時から正午まで

・SNS(LINEアプリ)の使い方(2)
・マイナンバーカードの申請方法

令和6年1月16日(火曜日)午前10時から正午まで

・オンライン会議システムの利用方法(1)
・オンライン会議システムの利用方法(2)

令和6年1月23日(火曜日)午前10時から正午まで

・地図アプリの利用方法
・健康保険証利用の登録方法、公金受取口座の登録方法


B日程(注記)全ての日程にご参加ください。
日付時間内容
令和5年12月12日(火曜日)午後1時から午後3時まで

・電源の入れ方、ボタン操作の仕方
・電話のかけ方、カメラの使い方

令和5年12月19日(火曜日)午後1時から午後3時まで

・アプリのインストール方法
・インターネットの利用方法

令和5年12月26日(火曜日)午後1時から午後3時まで

・SNS(LINEアプリ)の使い方(1)
・スマートフォンを安全に使うためのポイント

令和6年1月9日(火曜日)午後1時から午後3時まで

・SNS(LINEアプリ)の使い方(2)
・マイナポータルの活用方法

令和6年1月16日(火曜日)午後1時から午後4時まで

・オンライン会議システムの利用方法(1)
・オンライン会議システムの利用方法(2)
・オンライン会議システムの利用方法(3)

令和6年1月23日(火曜日)午後1時から午後3時まで

・地図アプリの利用方法
・新型コロナワクチン接種証明書アプリを用いた接種証明書の発行方法

対象

富士見市にお住まいの方

定員

A日程・B日程ともに24名(先着順)

会場

鶴瀬西交流センター
(注記)駐車場に限りがありますので、なるべく車でのご来場はお控えください。

持ち物

充電済のご自身のスマートフォン、筆記用具
(注記)スマートフォンをお持ちでない方には貸し出します。数に限りがありますのでご了承ください。

申込み開始

令和5年11月7日(火曜日)午前10時
(注記)定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。

申込み連絡先

03-6265-3301(特定非営利活動法人アクティブシニア支援機構受付専用電話)
平日午前10時から午後4時まで
(注記)富士見市役所の窓口等での参加申し込みは受け付けておりません。

主催

ICT推進課、鶴瀬西交流センター

その他

  • 感染症等の流行状況により、急遽講習会を中止、延期、または定員を変更する場合があります。
  • 参加される方は当日の体調を確認し、高熱がある場合は参加を控えてくださるようお願いいたします。

富士見市内のデジタル活用支援講習会の検索(デジタル活用支援推進事業)

デジタル活用支援講習会

スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで。
デジタル初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。
まずは、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。広報用チラシ(PDF:671KB)をご確認ください。

富士見市内の開催状況

本事業は、総務省の補助事業であり全国的な取組です。
富士見市内の開催状況は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。デジタル活用支援講習会の検索(デジタル活用支援ポータルサイト)(外部サイト)から随時ご確認いただけます。

ご自宅などでも学べます(デジタル活用支援推進事業)


外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。標準教材・動画(デジタル活用支援ポータルサイト)(外部サイト)のページにて、教材の入手や動画の視聴ができます。ご自宅での学習などに、どなたでもご利用いただけます。
(注記)講座内容は変更となる場合があります。最新の情報は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。標準教材・動画(デジタル活用支援ポータルサイト)(外部サイト)にてご確認ください。

基本9講座

  • 電源の入れ方、ボタン操作等
  • 電話のかけ方、カメラの使い方
  • アプリのインストール方法
  • インターネットの利用方法
  • メールの利用方法
  • 地図アプリの利用方法
  • SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・コミュニケーションアプリの利用方法
  • スマートフォンを安全に使うためのポイント
  • オンライン会議システムの利用方法

応用8講座

  • マイナンバーカードの申請方法
  • マイナポータルの活用方法
  • マイナポイントの予約・申込方法
  • e-Taxの利用方法
  • オンライン診療の利用方法
  • 新型コロナワクチン接種証明書アプリを用いた接種証明書の発行方法
  • 健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録
  • 全国版救急受信アプリ(Q助)の利用方法

総務省のデジタル活用支援推進事業とは


デジタル活用支援ロゴマーク

総務省では令和3年度から、高齢者等が身近な場所で身近な人からデジタル活用について学べる講習会等を推進する「デジタル活用支援推進事業」を開始しています。
事業概要は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。デジタル活用支援ポータルサイト(外部サイト)をご確認ください。

講習会開催地域や実施事業者のお問い合わせ

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
電話番号:03-5974-0129(受付時間は、午前9時から午後5時まで(年末年始・土日祝を除く))

お問い合わせ

ICT推進課

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館4階

電話番号:049-257-5873

FAX:049-251-2761

このページのお問い合わせ先にメールを送る