梅酒「梅恋花」を数量限定販売
最終更新日:2022年1月4日
令和3年10月16日(土曜日)から約1,200本の限定販売
平成29年10月に、富士見市の特産品づくりと地産地消の新たな取り組みとして、富士見市産米「彩のきずな」を使用した純米吟醸「縄文海進」の原酒に、富士見市産青梅を漬け込んだ梅酒「
「
販売価格
500ミリリットル1,100円(税込)
販売場所
下記の縄文海進販売店の会加盟店で販売します。
店名 | 住所 | 電話 | 販売状況(1/4時点) | |
---|---|---|---|---|
1 | 有限会社岡田屋酒店 | 鶴瀬西2-6-6 | 049-251-0815 | 〇 |
2 | エビスヤ酒店 | 鶴瀬西3-18-1 | 049-251-5070 | 〇 |
3 | 野村酒店 | 鶴瀬西3-3-3 | 049-251-4761 | 〇 |
4 | 有限会社金子屋酒店 | 鶴瀬東2-20-6 | 049-251-0525 | 〇 |
5 | 株式会社増田屋 | 鶴瀬東1-10-13 | 049-251-1237 | 〇 |
6 | 新幸酒店 | 勝瀬499-28 | 049-251-0284 | 〇 |
7 | お米の田米衛 | 上沢1-18-51 | 049-252-1003 | 〇 |
8 | 株式会社増田屋本店 | 勝瀬1169 | 049-261-0303 | 〇 |
9 | 上州屋辻商店 | 関沢3-21-26 | 049-251-4908 | 〇 |
10 | 有限会社山武商店よしのや | 関沢2-25-53 | 049-251-7604 | 〇 |
11 | 株式会社豊平大久保酒店 | 水子5003-3 | 049-251-0876 | × |
12 | 三ツ木屋 | 水子1332-4 | 049-254-3615 | 〇 |
13 | 関野酒店 | 水谷東1-2-10 | 049-254-0947 | 〇 |
14 | 有限会社三河屋酒店 | 水谷東2-56-12 | 048-472-9453 | 〇 |
15 | 有限会社荒井屋酒店 | 東大久保839 | 090-1554-2868 | 〇 |
16 | 中道酒店 | 上南畑92 | 049-251-3348 | × |
17 | 有限会社石崎商店 | 上南畑1045 | 049-251-4369 | × |
18 | 坂間酒店 | 下南畑474-1 | 049-254-1476 | 〇 |
(注記)販売状況につきましては、各販売店へご確認ください。
お酒の名称について
平成29年、お酒の名称を募集し、104件の応募をいただいた中から、富士見市商工会、縄文海進販売店の会、市で構成する審査会において選考し、名称を決定しました。
お酒の名称 「
名称の思い 「仲の良い恋人や、夫婦水入らずで飲むのに最適なお酒だと思い考えました。」
選考の理由
新しいお酒は、「縄文海進」と「梅」の出会いで完成しました。この出会いを「恋」と見立て、梅のもつ甘酸っぱさと爽やかさ、梅の花の香りが、新しいお酒のイメージとして伝わることから、お酒の名称に決定しました。
入賞作品・入賞者 | ||
---|---|---|
最優秀賞(1点) | 「梅恋花」 増田泰智さん | |
優秀賞(5点) | 「梅キラリ」 佐々木奈津美さん | |
「梅☆キラリ」 内田崇紀さん | ||
「梅しずく ふじみ」 安福圭子さん | ||
「富士見の梅酒 プラッシュ」 梅田幹男さん | ||
「富士見の梅日和」 加美雄大さん |
(左から) 田坂佳宏さん(縄文海進販売店の会代表)、 佐藤麻里子さん(有限会社佐藤酒造店杜氏)、 富士見市長
お問い合わせ
産業経済課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-257-6827
ファックス:049-251-3824