このページの先頭です

ページID:659824400

手話言語の国際デー

最終更新日:2025年9月12日

富士見市立中央図書館展示ホールで展示開催(9月18日から24日まで)是非お立ち寄りください

毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」です。
手話言語の国際デーは2017年12月19日に国連総会で決議されました。音声言語と対等である手話言語の普及啓発を促進し、共生社会の実現を目指すことを目的としています。SDG'sの「誰一人取り残さない」の理念にもつながるものです。
毎年テーマが決められており、2025年は「手話言語権は人権だ!」です。名所や施設がブルーにライトアップされ、市民・地域・社会がひとつとなって「手話が言語である」ことへの認知を広める活動が行われています。
本市でも、市役所前、都市宣言塔のブルーライトアップを行います。

お問い合わせ

障がい福祉課 給付係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-257-6114

FAX:049-251-1025

このページのお問い合わせ先にメールを送る