後期高齢者医療保険料のFAQ よくある質問
最終更新日:2019年1月25日
質問内容 Q | 回答 A |
---|---|
保険料の決まり方は? | 被保険者全員が等しく負担する「均等割」と被保険者の所得に応じて負担する「所得割」の合計額となります。 |
保険料の納め方は? | 年額18万円以上の年金額を受け取っている方は、年金天引か口座振替かいずれかを選択します。それ以外の方は、納付書又は口座振替により納付していただきます。 |
医療費の負担割合はどうなるのか? | 世帯の中に前年度の住民税課税所得が145万円以上ある方のいる世帯は3割、それ以外は1割負担です。ただし、被保険者等の収入によっては3割の方が1割に戻る事もあります。 |
お問い合わせ
保険年金課 後期高齢者医療係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話:049-252-7114
ファックス:049-254-2000