富士見市立放課後児童クラブの指定管理者を募集します
最終更新日:2025年8月25日
富士見市では、富士見市立放課後児童クラブの管理運営を効果的かつ効率的に行うとともに、より一層市民ニーズに応えた施設運営を行うため、平成18年度から指定管理者制度を導入しています。
このたび、令和7年度末をもって指定期間が終了するため、令和8年度から管理運営を行う新たな指定管理者を募集します。
応募書類等
募集の概要
名称及び所在地
名称 | 所在地 |
---|---|
富士見市立鶴瀬放課後児童クラブ | 富士見市羽沢2丁目1番1号 |
富士見市立水谷放課後児童クラブ | 富士見市水谷1丁目13番地3 |
富士見市立南畑放課後児童クラブ | 富士見市大字上南畑1280番地 |
富士見市立関沢放課後児童クラブ | 富士見市関沢3丁目24番地1号 |
富士見市立勝瀬放課後児童クラブ | 富士見市大字勝瀬674番地 |
富士見市立水谷東放課後児童クラブ | 富士見市大字水子3614番地 |
富士見市立諏訪放課後児童クラブ | 富士見市大字鶴馬1932番地の1 |
富士見市立みずほ台放課後児童クラブ | 富士見市東みずほ台3丁目21番地 |
富士見市立針ケ谷放課後児童クラブ | 富士見市針ケ谷2丁目38番地3 |
富士見市立ふじみ野放課後児童クラブ | 富士見市ふじみ野東4丁目4番地1 |
富士見市立つるせ台放課後児童クラブ | 富士見市鶴瀬西2丁目9番1号 |
指定期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
令和7年8月25日(月曜日) | 指定管理者募集開始(募集要項の配布)、現地説明会の申込開始 |
令和7年9月4日(木曜日) | 現地説明会申込締切 |
令和7年9月8日(月曜日) | 現地説明会 |
令和7年9月9日(火曜日)~令和7年9月12日(金曜日) |
質問の受付期間 |
令和7年9月19日(金曜日) | 質問の回答 |
令和7年9月26日(金曜日)~令和7年10月3日(金曜日) |
申請書の受付期間 |
令和7年10月20日(月曜日) | 書類審査及びヒアリング等の実施 |
令和7年11月中旬~下旬 | 選定結果の通知 |
指定管理者募集現地説明会の開催について
指定管理者の募集にあたり、現地説明会を開催いたします。
施設見学及び募集要項・仕様書等について概要説明を行いますので、申請をお考えの皆様は、ぜひご参加ください。
日程
令和7年9月8日(月曜日)午前10時から正午まで
会場
富士見市立諏訪第1放課後児童クラブ
〒354-0021 富士見市大字鶴馬1932番地1
受付期間
令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月4日(木曜日)午後5時(必着)まで
申込方法
現地説明会申込書(様式第8号)に必要事項を記入の上、富士見市役所保育課へ郵送、持参又は電子メールで提出してください。
【提出先】
〒354-8511
富士見市大字鶴馬1800番地の1
富士見市役所 子ども未来部 保育課 放課後児童係
E-mail:hoiku★city.fujimi.saitama.jp
(注記)上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて送信してください。
(注記)現地説明会参加申込書(様式第8号)は、指定管理者応募関係申請書類様式集にあります。
参考資料
お問い合わせ
保育課 放課後児童係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話番号:049-252-7136
FAX:049-251-1025