使用料の検証と今後の方向性についての市民説明会
最終更新日:2025年9月3日
市民説明会の開催のお知らせ(実施済)
(1)概要
『富士見市健全な財政運営に関する条例』や『富士見市第7次行財政改革大綱』において定められている使用料の検証を実施いたしましたので、検証結果や今後の方向性についてご説明いたします。
(2)対象使用料
鶴瀬公民館、鶴瀬コミュニティセンター、南畑公民館、水谷公民館、水谷東公民館、ふじみ野交流センター、ピアザふじみ、針ケ谷コミュニティセンター、鶴瀬西交流センター、みずほ台コミュニティセンター、南畑ふれあいプラザ、市立集会所、新河岸川河川水防センター、交流施設(みずほ台中央公園内)
(3)開催場所等
申込不要・参加自由となっております。
場所 | 日時 |
---|---|
南畑公民館(会議室) | 7月1日・火曜日・午後2時から午後3時30分 |
鶴瀬西交流センター(多目的ホール) | 7月3日・木曜日・午後2時から午後3時30分(手話・要約筆記等あり) |
みずほ台コミュニティセンター(集会室1から3) | 7月4日・金曜日・午後7時から午後8時30分 |
鶴瀬公民館(第3集会室) | 7月5日・土曜日・午前10時から午前11時30分 |
水谷公民館(多目的ホール) | 7月8日・火曜日・午後2時から午後3時30分 |
水谷東公民館(多目的ホール) | 7月9日・水曜日・午後2時から午後3時30分 |
ピアザふじみ(多目的ホール1から3) | 7月10日・木曜日・午後7時から午後8時30分 |
結果等について
合計9会場(上記7会場、町会向け説明会2会場)で実施し、延べ267名の方にご参加いただきました。
また、質疑応答では合計96名の方からご意見やご質問をいただくとともに、アンケートについては212名の方にご回答いただけました。
多くの市民の皆様のご参加およびご協力をいただき、誠にありがとうございました。
(1)参加人数(全市民向け説明会)
施設をご利用いただく方を中心に、合計253名の方にご参加いただきました。
場所 | 参加人数 |
---|---|
南畑公民館 | 15名 |
鶴瀬西交流センター | 37名 |
みずほ台コミュニティセンター | 48名 |
鶴瀬公民館 | 67名 |
水谷公民館 | 49名 |
水谷東公民館 | 15名 |
ピアザふじみ | 22名 |
計 | 253名 |
(2)参加人数(町会向け説明会)
町会の皆様に集会所の管理を委託していることから、同じ内容の説明会を別途開催しました。
結果、日頃から集会所を管理されている合計14名の方にご参加いただきました。
場所 | 参加人数 |
---|---|
市民総合体育館(7/10) | 7名 |
市民総合体育館(7/15) | 7名 |
計 | 14名 |
(3)ご意見など
(アンケート集計結果別紙)自由意見一覧(PDF:513KB)
お問い合わせ
公共施設マネジメント課 公共施設マネジメントグループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階
電話番号:049-257-5637
FAX:049-251-2726