このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

文化財の映像記録

最終更新日:2022年10月12日

富士見市内の文化財を記録した動画資料を公開します

諏訪神社例大祭渡戸獅子舞奉納

鶴馬の諏訪神社例大祭での、獅子舞奉納の様子です。例大祭当日には、日中の「一番獅子」、夜の「二番獅子」と、2回の舞が行われます。
0: 00~7: 00 獅子舞の説明・舞場へ入場
7:01~31:37 一番獅子(中休み前)
31:38~32:15 中休み・幕間
32:16~43:22 一番獅子(中休み後)
43:23~1:18:51 二番獅子

動画:渡戸獅子会
撮影日:平成26年8月28日

富士見の里神楽2018

富士見市難波田城資料館の、平成30年春季企画展「里神楽と面師」開催にあたって作成された動画です。
富士見市における神楽の歴史や、奉納の様子がまとめられています。

動画:富士見市難波田城資料館
撮影日:平成30年5月1日ほか

郷土芸能講演会~未来に受け継ぐふるさとの芸能~

「富士見市文化財保存団体連絡協議会」結成30周年を記念して、鶴瀬公民館ホールで開催されたイベントの様子です。お祭りなどで披露する際の風情とはまた異なる、ステージの上で厳粛に行われる演奏を見ることができました。
0: 44~32: 44 水子城之下組囃子連の演奏
32:45~59:05 水子上組囃子連の演奏
59:06~2:02:24 里神楽(齊藤社中)の演奏
2:02:25~2:39:45 水子石井囃子保存会の演奏

イベント主催:富士見市文化財保護団体連絡協議会 富士見市教育委員会
動画:ふじみビデオクラブ 再編:富士見市教育委員会
撮影日:令和元年12月8日

お問い合わせ

生涯学習課 文化財グループ

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)

電話:049-251-2711(内線637)

ファックス:049-255-9635

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ