このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

国際交流フォーラム

最終更新日:2022年10月11日

国際交流フォーラム2022を開催しました

3年ぶり25回目となる国際交流フォーラムを開催しました。多くの方のご来場、ご協力ありがとうございました。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。当日プログラム(PDF:508KB)

国際交流フォーラム2022

国際交流フォーラムとは

 富士見市では約2,800人の外国籍市民の方が暮らしています。地域の国際化が進む中で、多様な文化について互いに理解を深め、ともに豊かに暮らすことができる多文化共生の地域づくりを目指して、富士見市では国際交流フォーラムを毎年開催しています。
 また、今年10月23日には、セルビア共和国シャバツ市との姉妹都市提携40周年を迎えます。今年度は、昨年行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の市事業を引き継いだセルビアフェスタを同時開催いたします。

国際交流フォーラム2022「世界へのとびら」実施概要について

開催日:令和4年10月1日(土曜日)
時間:午後1時から午後4時まで
場所:キラリ☆ふじみ マルチホールほか
さまざまな外国文化のイベントを通じて、交流を楽しめる場です。外国のお菓子のプレゼントもあります。子どもから大人まで楽しめます。マルチホールのイベントは事前申し込み制となっております。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。国際交流フォーラム2022チラシ(PDF:532KB)
マルチホールの事前申し込みの往復はがきの締め切りは終了しましたが、座席に余裕があるため当日参加も可能とします。

内容

マルチホール

午後1時から
太鼓の演奏、あいさつ
午後1時30分ころ
やさしい日本語講座~やさしい日本語は相手に応じた思いやり~こども日本語学習クラブ
午後2時ころ
外国籍市民の方から見た日本の暮らし
午後2時25分ころ
休憩
午後2時35分ころ
弦楽四重奏による世界の音楽の演奏
午後3時15分ころ
閉会
閉会後に外国のお菓子プレゼント
(注記)はちみつのマドレーヌ(女子栄養大学「菓子工房プランタン」製造)

展示会議室&スタジオ(事前申し込み不要)

時間
午後1時から午後4時まで
・国際交流団体の活動展示
・太鼓の体験(マルチホールでの午後1時からの太鼓の演奏後、準備が整い次第開始)
・セルビアフェスタ 
 富士見市&セルビア共和国シャバツ市姉妹都市提携40周年写真展等
 セルビアのお菓子プレゼント(100名分)(注記)女子栄養大学提供
 セルビア雑貨の販売(注記)株式会社DOMACA
                    

マルチホールイベントの申し込みについて

マルチホールの事前申し込みの往復はがきの締め切りは終了しましたが、座席に余裕があるため当日参加も可能とします。
往復はがきで申し込みをされた方につきましては、9月22日に当選・入場はがきを返送いたしました。
マルチホール(事前申込)
マルチホールのイベントへお越しいただくには事前申し込みが必要です。
書き方の例を参考に往復はがきでお申し込みください。返信、往信共に63円の切手が必要です。
令和4年9月14日(水曜日)必着でお申込みください。はがきの返送は9月下旬頃を予定しております。
当日は当選はがきをご持参のうえ、お越しください。入場には当選はがきが必要です。

お問い合わせ

文化・スポーツ振興課 文化芸術・国際交流グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-257-6352

ファックス:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ