学校体育施設の開放
最終更新日:2022年4月19日
学校体育施設開放の利用再開について(令和4年3月18日時点)
学校体育施設開放につきましては、令和4年1月27日から全施設の利用を中止しているところですが、令和4年3月21日をもって、まん延防止等重点措置が解除となることなどを受け、下記のとおり利用を再開します。
利用再開日
令和4年3月22日(火曜日)から
・今後の感染状況により、学校ごとに利用中止等の措置を講じる場合があります。その際は改めてお知らせします。
利用再開施設
全施設(校庭、体育館、西中学校夜間照明、本郷中学校テニスコート)
・利用にあたっては3密の回避、施設や用具の消毒、手洗い、うがい等の感染防止策の徹底をお願いします。
学校体育施設開放事業における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
ガイドラインの遵守、チェックリストによる確認
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、「学校体育施設開放事業利用ガイドライン」を設けます。ガイドラインに沿ってご利用をお願いいたします。
- ご利用の際は、新型コロナウイルス感染対策チェックリスト兼利用報告書の提出をお願いいたします。
- 利用者の体調確認や消毒の実施等、チェックリストに記載の項目について確実な実施をお願いいたします。
学校体育施設開放利用ガイドライン(PDF:181KB)
学校体育施設新型コロナウイルス感染対策チェックリスト兼利用報告書(ワード:24KB)
利用者による消毒作業、手洗い・うがい・換気の実施
(1)手を触れた部分の消毒(ドア、使用した備品、手洗い場、トイレなど)の実施
- 消毒に必要な道具(ふき取り用タオル手洗いせっけん・手袋・ビニール袋等)は各団体で用意願います。消毒液についても、各団体での用意を原則とします。用意できない場合、消毒作業を行わない場合は、利用を認めません。ただし、用具向けの消毒液は、当面の間、鍵貸出施設で鍵と併せて貸し出します。(貸し出しは原則、屋内利用とします。)
- 使用した場所の清掃は、これまでどおりお願いします。
(2)利用前後など、こまめな手洗い、うがいをお願いします。
(3)十分な換気を行ってください。
(4)プレー時以外のマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル以上)など飛散防止や3密対策を十分に講じてください。
利用中止期間中の利用料の還付(返金)について
利用中止期間中の西中学校の夜間照明の使用料につきましては還付(返金)しますので、市民総合体育館窓口で手続きをお願いします。
関連情報
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウィルス感染症関連情報一覧
学校体育施設開放の団体登録・利用に関して
1.目的
市民のスポーツ・レクリエーション活動の場の確保を図るため、学校教育に支障のない範囲で、学校体育施設を開放しています。
2.登録要件
- 10人以上の団体で、団体の半数以上が市内在住者であること。
- 代表者は市内在住者で20歳以上であること。
- スポーツ、レクリエーション活動を目的とされていること。
- 営利を目的とした団体ではないこと。
- 施設利用規則を守っていただける団体であること。 など
3.開放日
- グラウンド(土曜日、日曜日、祝日、学校の長期休暇中の平日)
- 体育館(平日夜間、土曜日、日曜日、祝日、学校の長期休暇中の平日)
(注記)開放しない日:12月29日から1月3日及び4月1日から登録団体全体会議までの期間
(注記)中学校に関しては学校ごとに利用可能時間が異なりますので、お問合せください。
4.利用方法
- 各学校ごとに運営協議会を設置しています。運営協議会は、学校に登録された全団体で構成されています。
- 運営協議会は、各学校ごと毎月1回開催し、登録団体同士の話し合いで翌月の利用を決めていきます。
- 学校事業、地域事業、市の事業を優先させていただきますので、希望日に利用できない場合があります。
(例)学校改修工事、緊急な修繕工事、地域の防災訓練、選挙投票所、学校の公開授業など - 登録できる学校は、1団体1校のみとなります。(複数校は登録できません)
5.使用料
- 各学校グラウンド及び体育館は無料です。
- 西中学校夜間照明施設を利用する場合は、下記の使用料が必要です。
- 使用料は翌月の利用分をまとめて市民総合体育館へお支払いください。
区分 | 使用料(2時間) |
---|---|
グラウンド | 3,600円 |
テニスコート(2面) | 1,200円 |
6.その他
- 万が一のけが等に備え、スポーツ保険に極力加入し、ご利用ください。
- 防球ネットがないため、体育館でのサッカー(フットサル含む)はできません。
7.新規登録方法
- あらかじめ文化・スポーツ振興課での登録が必要です。
詳細をご説明いたしますので、文化・スポーツ振興課にお問い合わせください。 - 登録申請書は、文化・スポーツ振興課にもあります。
- 申請には、申請書、団員名簿を各3部、緊急連絡先の記入について、サークル紹介カード兼ホームページ等への情報掲載申込書を各1部ご提出いただきます。
(注記)申請書は必ず活動をしたい月の前の月の5日(ただし、5日が土日祝の場合は翌平日)までに提出をお願いいたします。
対象団体 | 登録申請書様式 |
---|---|
市内各小・中学校利用団体(西中学校屋外夜間照明を使用する場合を除く) | ![]() |
![]() | |
西中学校屋外夜間照明使用団体 | ![]() |
![]() | |
全団体共通 | ![]() |
お問い合わせ
文化・スポーツ振興課 スポーツグループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-252-7139
ファックス:049-254-2000